定期テスト、学校内申対策、学校対応から
大学入試の準備まで。
質・量とも中学校とは大きく異なる高校の勉強。生活スケジュールも多忙になります。
まずは、英語・数学を中心に、各高校の学習内容のフォローに注力し、理解度を深めます。
自立しはじめる高校生には、学習へのビジョンを共有し、効率的な学習方法を提案しています。
中学同様、2年生の学習内容は最も深く、そして重要です。
来たるべきセンター試験の多くを高2までの内容が占めるのは言うまでもありません。
志望校を決め、正しい情報を集め、質と量を効率的に。まさしく大学入試の準備期間です。
大学受験は全国規模の戦い。大学もコースも多種多様です。
学習の目的と自身の課題を明確にし、多様な大学入試を万全の体制でバックアップします。
テスト前対策講座/入試対策講座
全学年の保護者の方を対象に、「定期面談」も実施しております。中学生と違い、複雑化する学習内容と入試情報においてもプロの視点で細かくご説明させていただきます。また、ご家庭において、子ども達の学習環境の整え方や進路のご相談などにもご利用ください。
勉強&クラブの両立も積極的に応援しています。「部活動を頑張りながらテスト勉強を効率よく進めたい」「塾に通いたいが、クラブの兼ね合いで時間が限られている」などお子様のご都合に合わせた時間割設定が可能です。クラブ活動後に授業時間を設定したり、休みに塾を最大限利用できるようご対応させていただきます。
お子様が自習を頑張れるよう、塾では高校生専用の自習スペースをご用意しています。家庭や学校とは違った場所で「集中できる環境」がご利用いただけます。
学校進度対応 高校の進度と同じカリキュラムで
多くの高校生諸君は、学校進度に合わせた学習習慣を身につける事に苦労します。中学の時は塾が予習、学校が復習。効率の良い学習習慣は自然に身についていたものですが、高校進学後の学習内容の増加と難化により、中学校の時のような学習サイクルを掴む事が困難な状況は多いはずです。また、進学される高校によって学習進度は様々です。リンクスでは、お子様が進学される様々な高校の進度に合わせて、最適な学習カリキュラムを作成し、熱血講師がしっかり指導します。
受験勉強にコツがあるように、高校の学校の勉強にも効率よく学習するポイント(コツ)があります。多くの高校生諸君が陥りやすいミスをわかりやすく解説。もちろん、テスト直前には無料で定期テスト対策を実施します。熱血講師が「とことん」指導します。
しっかり成績を上げるためにはテスト直前に「テスト範囲の総まとめ」をすることがとても重要です。リンクスでは「定期テスト」の直前には普段の授業に加え、通常授業以外の時間を利用して「無料」でテスト対策の特別授業を実施しています。
講習について 1年間の流れ (3学期制例)
1・2
前学年の総合的な復習から始めます。徹底的な復習で、自信をもって新学年の授業に臨むことができます。新学年でのスタートダッシュはこの講座から。
長期にわたる夏休みだからこそ、目標をもって、計画的に学習を進めます。弱点克服もこの夏がカギ。重要単元が目白押しの秋に向け万全の準備を整えます。
今学年の学習内容の総復習を行います。無駄のないカリキュラムで、効率よく復習を進めることができます。春に進級する際、学習内容の積み残しがないように。
3
受験勉強の前に、まずは、足下からもう一度見直します。1・2年のやり残し、弱点、苦手意識までも徹底的に克服。受験勉強の本格スタートはここから始まる。
「夏を制する者は受験を制す!」の言葉通り、夏は受験勉強の最大のヤマ場。一日数時間に及ぶ講義に加え、また自主勉強向けに自習室を開放しています。
総合演習と単元別・分野別演習を織りまぜて、入試問題への対応力を完成させます。もちろん先生達は、頑張る受験生を全力でサポートします。
子ども達の学力や学習状況に合わせて一人ひとりにあったオーダーメイドカリキュラムを作れるのは、個別指導塾の最大の特徴です。
学習したい単元や弱点克服したい内容はもとより、講習期間中の指導プランをご提案。
また、最適な時間数を割り出し、最大限の効果を生むよう、リンクスのスタッフが丁寧にサポートさせていただいております。
大学受験を見据えた
高校3年間の学習の進め方
高校生活3年間、それぞれの学年で必要な事を必要な時期に取り組むことが現役合格の秘訣となります。特に、大学の入試問題は高1の内容からも多く出題されるため、早めに受験を意識することが重要となります。カリキュラム、難易度、進度など中学との圧倒的な違いを自覚し、早期に高校の学習の土台固めが重要です。
1
「学校の勉強」が「入試問題」に直結。
多くの生徒は大学受験は高3生になってからと考えがちですが、1年生から学ぶ内容こそが入試における学習の土台となります。
2
科目選択により志望大学が明確化。
1年生で学んだ科目を土台として、2年生で学習する内容は一層深さを増します。科目選択により、入試での必要科目が決定していくため、先取り学習を進めることができます。
3
目標に合わせた学習を計画的に深める!
志望大学により受験方式(学校内申重視型、入試得点型)は様々です。自分にとって必要な学習内容を計画的に効率よく進めていく必要があります。「志望校合格」への道のりを逆算することが現役合格の最大の秘訣となります。
定期テスト対策、
入試対策まで徹底サポート!
ページTOPへ