【城陽駅前校】公立高校前期選抜

こんにちは、個別教育フレックス城陽駅前校の鹿屋です。

昨日の暖かさから一変、今日は寒かったですね。

 

そんな中、公立高校の前期選抜の合格発表が行われました。

実は朝からそのことで頭がいっぱいで何も手がつけられない状態でした笑

 

午後になってから各高校へ結果を見に行った生徒が戻ってきて、

 

「先生受かったで!!」

と開口一番報告してくれる生徒がいました。

 

「おお!やったな!」

と僕も普段通りに接していましたが、内心その報告が聞けてとても嬉しかったです。

 

中には前期で不合格になってしまった生徒もいるので、その生徒達にはこれからも何をどのように取り組んで行けば良いのか伝えながら後押ししていきます。

 

泣いても笑っても残り2週間!全力で!

 

鹿屋

【久我の杜校】公立高校前期合格発表

みなさん、こんにちは。

久我の杜校の林です。

さて、今日は公立高校前期選抜の合格発表でした。

 

まずは、合格したみなさん、おめでとうございます。

 

 

力及ばず残念な結果になった皆さん、諦めるのはまだ早いです。

中期まで残り13日、まだまだやれることはあります。

志望校合格に向けて、もう一息、一緒にがんばりましょう。

 

 

さて、今日は夕方頃から五月雨式に連絡・報告があり慌ただしい一日でした。

無事志望校に合格した生徒もいれば力及ばず不合格だった生徒もいて

喜び半分、切なさ半分という精神状態です。

ただ、まだ入試が終わったわけではありません。

2週間後の中期こそが本番です。

最後の1分1秒まで力を出し切れるよう、あと少し一緒にがんばっていきますので

引き続きよろしくお願いします。

【久我の杜校】定期テスト1日目終了

みなさん、こんにちは。

久我の杜校の林です。

さて、今日は中学1・2年生の定期テスト初日でした。

副教科も含めて、しっかり3教科のテストでした。

手応えアリという子もいれば、時間が足りなかったという子もいて、

なんとも判断に困る様子でしたが、まだ1日目が終わったところです。

明日も3教科しっかりあります(しかも全て暗記教科)し、

今日の出来・不出来に一喜一憂している場合ではありません。

明日のテストに向けて追い込みと最終確認に全力を。

時間との勝負にもなりますので、

出来る問題から確実に、慌てず丁寧にテンポ良く(?)。

とにかく、力を出し切ることに集中を。

 

 

そして、また午後からは塾で3日目の追い込みです(笑)。

 

 

みんなで速読

 

皆さん、こんにちは。

次の学年に向けて

色々と準備する時期ですね。

 

速読は一人で行うものですが

決して独りぼっちではありません。

教室担当や速読を受講している仲間と

一緒にトレーニングを行います。

 

一緒に行うことで、

お互いが高得点を出す為に競争し

結果としてトレーニングの効果が上がります。

もちろん、一人集中するのもOK!

 

みんなで速読、やってみませんか?

フレックス各校にてお待ちしております。

 

さて、今週のキャンペーンワードは

【みんなで速読】

*対象期間:2月18日(月)~23日(土)

いつもありがとうございます。

【久我の杜校】テスト前日!!

みなさん、こんにちは。

久我の杜校の林です。

さて、今日は生憎の天気で、朝から雨ですね。

暦では雨水(うすい)ということで、立春から15日目、

雪から雨に変わる頃ということだそうです。

ここから少しずつ暖かくなっていくといいですね。

 

というわけで、今日は雨の一日ですが、

天気に関係なく明日から3日間、中学生は定期テストです。

「明日なんてムリ~」という声がチラホラ聞こえてきていますが、

諦めたらそこで終わり、もうちょっとがんばってみましょう。

テスト中に制限時間ギリギリまで粘るのと同じで、

テスト勉強ももう一息が大事です。

もしかしたら最後に解いた問題や覚えたことが出るかもしれません。

「たかが1問」と思うかもしれませんが、「されど1問」です。

もしかしたら78点が80点に、88点が90点に変わるかも。

さあ、これで1年の結果がでます。

最後までがんばっていきましょう。

 

学年末テストが近づいています!

みなさん、こんにちは!個別教育フレックス富野荘校の栗本です。

早速ですが、公立高校前期選抜を受験された方は、一部の新聞に問題と解答が掲載されていましたが、自己採点をしてみましたか?

結果を自分で確認するのは怖いかもしれませんが、ぜひ自己採点をしてみてください。

もちろん、前期選抜で合格していることがベストですが、もしダメだった時に、いち早く、中期選抜に向けて対策をしなければなりません!

そのための第一歩として、「自己採点をし、自分が間違えた問題を把握する」ことに取り組みましょう!

 

そして、中学1・2年生は、今週で学年末テスト2週間前となります!

テスト範囲表も発表される時期だと思いますが、今回は科目も多く、範囲も広いテストになります!

だからこそ、まず部活が休みになる来週までにまずは提出物を片付けてしまいましょう!ひとまず、自力で取り組んでわからない問題は先生に聞いたり、解説を読んだりしてから、しるしをつけておいてください。

提出物で分からなかった問題をもう一度解いたり、英単語の暗記を行うのが、テスト1週間前からのテスト勉強です!

塾で自習に来て進めていくのもよし。家で頑張るもよし。

早めから取り組んだら、結果につながります!

今年度最後のテストに向けて、頑張りましょう!

【久我の杜校】いただきました!

みなさん、こんにちは。

久我の杜校の林です。

さて、今日はバレンタインのお菓子をいただきました。

え、もう何日も過ぎてるって?

そうですね、これにはワケがあります。

実は持ってきてくれた生徒が受験生(中3)でして、

私立専願で先週合格が決まったところで、それどころでは無かったのです。

どうも同じ塾に通っている友だちと相談していたらしく

一緒に通っている友だちや担当の講師にも作ってきてくれました。

おじさん、こういうの弱いので泣きそうです(笑)。

ありがとう。

 

何はともあれ、無事合格できて本当に良かったです。

週末には説明会があって早速課題がでるらしいですが、

それまでは少しのんびり過ごしてください。

 

以上、テスト直前で慌ただしくしている時にほっこりした話でした。

明日もテスト対策がんばりましょう!

【久我の杜校】テスト対策

みなさん、こんにちは。

久我の杜校の林です。

さて、今日は朝からテスト対策三昧の一日でした。

5科対応パックのテスト対策に始まり、

テスト対策講座(申込制)のとことん演習と、

長い子で9時間の長丁場でした。

今回のテスト範囲が広いこともあって覚えることがたくさんあり

終わったあとはしばらく放心状態になっていました。

帰ってからも他の科目を勉強すると言っていたのですが、

やり過ぎて混乱しないようにだけ気をつけてほしいところです。

 

また、テスト前によくあるのですが、

睡眠時間を削って遅くまでやっても覚えたことが定着しないので

しっかり睡眠を取るようにしてくださいね。

 

テストまであと3日(もう2日と少しですが)、

時間配分に気をつけてメリハリつけてがんばりましょう!

 

【久我の杜校】前期選抜2日目&テスト対策

みなさん、こんにちは。

久我の杜校の林です。

さて、今日は公立高校前期選抜2日目です。

既に昨日で終了している学校もありますが、

今日が試験日(面接のみの場合も含む)という学校もあり

まだまだ試験真っ最中という状況です。

しかも、来週に中学校の定期テストがあり

久我の杜校は慌ただしい一日となりました。

 

いつもはクラブに勤しんでいる昼間からテスト勉強です。

わからない所を教え合い、と言いたいところですが、

休み時間に楽しくおしゃべり中でした(笑)。

 

さて、明日も朝からテスト対策です。

やり残したことが無いように、一つ一つ丁寧に取り組みましょう。

 

おつかれさまでした

みなさんこんにちは!

今日で、前期選抜の受験が終わったところだと思います。

ほっとしていますか?

気を抜くのはまだ早い!

受験勉強はもちろん、高校に向けた勉強の準備をしていきましょう。