【久我の杜校】冬期講習絶賛開講中!

みなさん、こんにちは。

京都市伏見区にあります、リンクス個別指導久我の杜校の林です。

さて、2024年もあと残すところ1週間。

年末の慌ただしい時期になりましたが、久我の杜校も冬期講習真っ只中です。

そんな時期ですが、実は建物の修繕工事が予定されておりまして、

外側はこんな様子になっちゃってます。

ですが、ご心配なく。

なかではしっかり冬期講習を開講しています。

日は少ないかもしれませんが、体験授業も随時実施しておりますので、

お気軽にお問い合わせください。

 

 

★HPブログ
https://kobetsu.links-edu.jp/blog/
★Instagram
https://www.instagram.com/linksgroup_edu/
★Facebook
https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/
★立誠学院グループHP
https://www.rissei-gakuin.com/
☆Google口コミもよろしくお願いします!☆
https://g.page/r/CW8_BX1ruLiKEB0/review

ついに冬休みが始まったー!

こんにちは!京都府城陽市にあります、リンクス個別指導城陽校の栗本です。

高校生は先週末、小中学生は本日から冬休みが始まりましたね!

冬休みは期間が短い中にクリスマス・お正月とイベント盛りだくさんであっという間に3学期になりますよね。あまり言いたくないですが、楽しいイベントの前に頑張って学校の宿題は終わらせておきましょうね!

さて、リンクス個別指導では、12/20(金)から冬期講習がスタートしました!

みんな「寒い~」と言いながら塾に来て、授業中は集中度MAXで勉強に取り組んでくれています!特に中学3年生は、受験する高校もおおよそ決まり、目標も定まったことでやる気満々です!

他の学年の生徒達も、授業時間以外に残ったりして、学校の宿題をどんどん進めてくれています

短い冬休みだからこそ、短期集中で自分の弱点をしっかりと補強できる!

それがクラス指導ではできない、リンクス個別指導の冬期講習です!

冬期講習の詳細はこちら

少しでも頑張ってみようかなと思えたら、是非一度お問い合わせください!

お問い合わせはこちら

 

★HPブログ

https://kobetsu.links-edu.jp/blog/

★Instagram

https://www.instagram.com/linksgroup_edu/

★Facebook

https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/

★立誠学院グループHP

https://www.rissei-gakuin.com/

☆Google口コミもよろしくお願いします!☆

https://g.page/r/CYYeK5mD6bzrEBM/review

 

2024年はどんな年だった?

こんにちは、加茂駅前校の津村です。

定期テストも終わり、怒涛の12月が終了しました。今日から冬期講習の加茂駅前校も講師の先生方の出勤可能曜日をフルに使って授業を行う

満 員 御 礼

な状態となっています。いやー本当にありがたい事です。


さて、冬期講習は受験生最後の追い込みを見せるものとなりますが、年末年始を挟みます。今年もいろいろなニュースがありましたが、これらの内容は入試の問題で出題されたり、面接で聞かれたりと受験生にとっても非常に重要な知識となっています。

津村も中3向けに特にインパクトの強かったニュースをピックアップしたプリントを作成いたしました。満員御礼のおすそ分けという事で、そのページだけ掲載してみようと思います。


津村抜粋時事問題

さて、いかがでしたでしょうか。

個人的に今年のニュースを見た総括ですが、アフターコロナの世界となり、各国で政権与党が倒れるなど世界的にも『現状の政治・思想は本当に正しいのか?』を考えていく流れとなっているように感じられるニュースが多かった印象があります。来年は、大阪万博のような国家をかけた一大プロジェクトなども控えている一方で、上記のような政変が各国で続く中で痛ましい事件が起こる可能性も多く秘めており、多くのニュースが飛び込んでくる年になるでしょう。

そんな世の中ではありますが、来年もまた元気に加茂駅前校の子供たちと過ごせたらと思います。

 


★HPブログ
https://kobetsu.links-edu.jp/blog/
★Instagram
https://www.instagram.com/linksgroup_edu/
★Facebook
https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/
★立誠学院グループHP
https://www.rissei-gakuin.com/
☆Google口コミもよろしくお願いします!☆
https://g.page/r/CW8_BX1ruLiKEB0/review

冬期講習実施中!

みなさんこんにちは。京都府宇治田原町にあります、リンクス個別指導宇治田原校の大西です。

さて、本日より「冬期講習」が開始となります!

まだ学校が終わるには少し早い開始となりますが、この冬でしっかり復習をして3学期に備えましょう。

クリスマス前には「クリスマスイベント」実施予定です!詳しくはまたブログ、SNSなどでお知らせします!

また、1月7日から3学期の体験授業を受付ますので、是非こちらからお申込み下さい!

↓クリック↓
お問い合わせ

★Instagram
https://www.instagram.com/linksgroup_edu/
★Facebook
https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/
★立誠学院グループHP
https://www.rissei-gakuin.com/
☆Google口コミもよろしくお願いします!☆
https://g.page/r/CW8_BX1ruLiKEB0/review

もうすぐ冬休み~♪

こんにちは!京都府城陽市にあります、リンクス個別指導城陽校の栗本です。

早いもので今年ももう少しで終わりですね。

生徒達にとっては、冬休み・クリスマス・お正月とうきうきするイベントが近づいてきている頃ですね♪

そんなウキウキの冬休みの間にみんながもらうのが「通知表」

2学期はこれまでより頑張れましたか?

 

思ったような通知表がつかなかった人もいるかもしれません。その通知表の結果で高校選びの選択肢が大きく変わってきます!

だからこそ、1年生・2年生のうちから少しでも通知表をよくしていきましょう!

そのためには、まず大事なので定期テスト!そして、普段の授業態度や提出物ですね!

 

がんばろうと思えた自分を本当に変えるために、冬休みに少し一緒に頑張ってみませんか。授業はもちろん、自習として冬休みの宿題も塾でやってしまって、提出物をしっかりと出し切れる自分になりましょう!

冬期講習の詳細はこちら

少しでも頑張ってみようかなと思えたら、是非一度お問い合わせください!

お問い合わせはこちら

 

★HPブログ

https://kobetsu.links-edu.jp/blog/

★Instagram

https://www.instagram.com/linksgroup_edu/

★Facebook

https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/

★立誠学院グループHP

https://www.rissei-gakuin.com/

☆Google口コミもよろしくお願いします!☆

https://g.page/r/CYYeK5mD6bzrEBM/review

「60」の壁

こんにちは。加茂駅前校の津村です。

加茂駅前校も、近隣の泉川中で定期テストシーズンとなり、土日も休まず教室を開校するフィーバータイム(?)に突入しております。

さて、そんなテスト前ではありますが、今回は先日行われた「塾対象山城学区公立高校合同説明会」について話をしたいと思います。


JR京田辺駅の商工会議所にて実施された山城学区説明会は、合計5日間にわたって山城通学圏から通える公立高校の先生方のプレゼンテーションを聞き、どのような生徒を勧めるべきかを見定めるために開かれ、このうち津村は3日間の参加となりました。説明を聞いたのは南陽・田辺・八幡・久御山・城南菱創・莵道・東宇治・京都すばる・桃山(自然科学)・西京の10校です。

当然ながら各校がそれぞれの特色が出ている学校なので、知っているつもりでも1つ1つ確認しながらの説明会だったのですが、今回もっとも強烈に感じた事が

『偏差値60以上と未満で高校生活の内容がガラッと変わってしまう。』

という事でした。

背景となるのが、共通テスト導入の検討から10年近く続く大学入試制度改革です。

①知識・技能の確実な習得、

② ①を基にした思考力、判断力、表現力、

③主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度

の3要素を重視した形への変更を行った大学入試制度改革は、概ね当初予定していた通りで導入された2025年度入試ですが、③については当初「学力で公平に合否を決められたのに、主体性を求めてしまっては大学入試が就活化してしまう!」「主体性と簡単に言うが、都会と田舎・親の収入などで機会の格差が生まれるじゃないか!」などと言われていました。そういった背景から検定試験利用などの『ハード面』でどうしようもない点については改革を見送りつつも、全国の大学・高校は「主体性を持った学びとは何か?」について、徐々に答えとして導き出していきました。それが、「課題研究」の実施です。

今回聞いていた学校の中で、偏差値が60を超えるコースを設置している高校は、今回の説明会でも軒並み「大学入試を見据えた2年次を中心とした課題研究の実施」を訴えていました。

高偏差帯の高校の生徒たちは、1年時に高校生活に慣れながらも、大学の教授をはじめとした専門家の話を聞きながら「研究発表のイロハ」を学び、2年進級前に自分の知りたい研究テーマを選び、2年生からはタブレットやPowerPointなどを駆使しながら内容をまとめ、そして2年の後半で課題発表を行うという行動を行っていました。

そして、そこで身に着けた計画性や発表技術などが学校行事にも活かされ、様々な行事ごとを生徒が主体となり企画運営を行っている様子が見られました。それらの経験は高校生をさらに成長させ、いつしか偏差値60を超えた高校生たちは、「主体的に学び、行動する。」という事が自然と身につけることが出来ます。

一方で、偏差値が50代前半以下の高校は、(そういったトレンドを抑えているとは思いますが)どうしても基礎学力を学ぶペースをある程度ゆっくりと行う必要があり、上記のような研究発表を多く行えないまま高校を卒業することになります。そして、それは高校での経験がそのまま大学での学びの姿勢に繋がり、社会に出た時に今まで以上の大きな『経験』の差を突き付けられる事となると思われます。

ここ数年指導をしていると、高校受験に対して『高望み』をする子が徐々に少なくなってきているように感じています。もちろん、それを無理強いする訳ではありませんが、これからの社会において高校でどのような経験をするかが大きく問われる事を念頭に置きながら、中学生と進路を考えていきたいと考えています。

 


★HPブログ
https://kobetsu.links-edu.jp/blog/
★Instagram
https://www.instagram.com/linksgroup_edu/
★Facebook
https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/
★立誠学院グループHP
https://www.rissei-gakuin.com/
☆Google口コミもよろしくお願いします!☆
https://g.page/r/CW8_BX1ruLiKEB0/review

 

定期テスト対策講座 2学期期末

維考館中学校の皆様こんにちは。京都府宇治田原町にあります、リンクス個別指導宇治田原校の大西です。

さて、タイトルにもある通り、

【維考館中学】2学期期末テスト 定期テスト対策講座の受付を開始しました!

11月23日(土) 14:00~19:00

11月24日(日) 14:00~19:00

の二日間で行います。

内部生はもちろんですが、通塾されていない方も受講可能な講座となっております。

詳しい内容はこちら↓

定期テスト攻略講座

是非この機会にリンクス個別指導の授業を体感ください!

 

非常勤講師研修会 @城陽校

こんにちは。加茂駅前校の津村です。

中間テストも、ほぼなくのんびりとした加茂駅前校も、徐々にテストが近づいてまいりました。


【CM】

11/16(土)・17(日)は泉川中対象の定期テスト対策攻略講座

ポスティングチラシ(テス攻)ver,とことん先行

今回は日曜日に教室前でお祭りがあるため遅めの時間から開講です!

お祭りに行きたかった子・屋台や発表ごとがある子も参加できます。

お申し込みはHPからでも受け付けております!

https://kobetsu.links-edu.jp/contact/index.php?type=question


 

さて、CMも挟んだところで(笑)今日の本題。先週の土曜日に実施された非常勤講師研修会の様子です。

立誠学院グループでは、半年に一度、全教室の講師が1か所に集まって代表自ら研修を行います。

クラス城陽校の一番大きい教室に席を増やしてこの状態!

実はこれでも来年卒業の4回生の講師の参加を止めているのでこれでもいちぶだったりします汗

研修内容は教科指導についてとキャリア研修。

教科指導についてはこれから指導を行う数学の相似と英語の不定詞・動名詞です。

相似については中学生の図形の認知能力(程度)について如何にかみ砕いて説明するのかについてをレクチャー。英語ではstopの不定詞と動名詞の違いからその部分に出て来る文法だけでなく、高校内容も含めた内容をいかに生徒に落とし込むのかを研修で熱~く語ります。

そして、キャリア研修では社会人としての『時間』との向き合い方について。

成功者の時間間隔はどのようになっているのか?を様々な実例をもとに紹介していただきました。


そして、研修が終わった後は懇親会です。

前回同様に城陽校近隣の焼き肉屋「やる気」にて英気を養います。

加茂駅前校の講師は久我の杜校の先生方と一緒の席になりました。

一方の津村は空席の関係で別席に…… 大久保駅前校の講師の皆さん。温かく迎えていただきありがとうございます(笑)

いやー、美味しそうに焼けていますね。

そんな中、津村はInstagram・ブログ用にあちこちで写真を撮りまくって肝心の焼き肉を食べ損ねるという失態を犯すことに……汗

さて、そんなこんなでラストオーダーの時間になり程よく平らげて解散!

となりましたが、同席だった加茂と久我の杜がめちゃくちゃ仲良くなってました。(写真はInstagramアカウントの交換をしているところです)

この光景を見ていた久我の杜の林先生も『コンパクトに実施したから生まれたコミュニティやね。』と微笑ましく見ていました。

ここから加茂に限らず、あちこちの教室では期末試験に向けて動き出していきます。先生たちも裏で頑張っていますので一緒に頑張っていきましょう!


★HPブログ
https://kobetsu.links-edu.jp/blog/
★Instagram
https://www.instagram.com/linksgroup_edu/
★Facebook
https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/
★立誠学院グループHP
https://www.rissei-gakuin.com/
☆Google口コミもよろしくお願いします!☆
https://g.page/r/CW8_BX1ruLiKEB0/review

2学期も半分過ぎたな~。

こんにちは!京都府城陽市にあります、リンクス個別指導城陽校の栗本です。

2学期が始まってから2か月が過ぎ、折り返しの時期に来ました。合唱コンクールなどイベントも終わり、中3生は三者面談も始まるなど、まじめモードに突入する時期です。。。

そして、城陽市の中学校の期末テストまで1カ月を切りました。

中1・2生にとっては、だんだんと内容が難しくなってくる中でも点数を取って、将来の受験のために通知表を意識しないといけない試験。

中3生にとっては、3学期の学年末テストはあってないようなものなので、中学校最後の、そして、3年生の通知表をほぼ決定させるとっても大事な試験。

 

「前回よくなかったなぁ…」「家だと集中してできない…」「クラス指導の塾に通っているけどついていけない…」

そんな生徒のみんな・保護者の皆様の悩みを解決するための講座が

リンクス個別指導の「定期テスト攻略講座」!

前回の中間テストのテスト前日の教室の様子です。

授業を受けている生徒も自習をしている生徒もみんな集中して取り組んでくれていました。

本当に大事な今回のテスト前だけでも、周りのみんなが頑張っている環境で一緒に頑張ってみませんか?

リンクス個別指導城陽校は、がんばろうと思ったみんなを全力で応援します!
お問い合わせはこちら

 

★HPブログ

https://kobetsu.links-edu.jp/blog/

★Instagram

https://www.instagram.com/linksgroup_edu/

★Facebook

https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/

★立誠学院グループHP

https://www.rissei-gakuin.com/

☆Google口コミもよろしくお願いします!☆

https://g.page/r/CYYeK5mD6bzrEBM/review

【宇治田原校】2学期中間テスト対策実施しました

みなさんこんにちは。

京都府宇治田原町にあります、リンクス個別指導宇治田原校の大西です。

さて、10月5日(土)・6日(日)で、定期テスト攻略講座を実施しましたのでブログを書きます。

宇治田原校のメイン中学校「維考館中学校」は、今年は他の京都府の中学校と比べて一週遅く中間テストが行われます。ですので、テスト範囲が、夏休み前(1学期期末後)~10月1週目までととても広くなっています。特に暗記科目は覚えることがたくさんあるので、今回のテスト対策は「暗記チェック」を多く取り入れ、暗記漏れがないかの確認を多めに行いました。結果的にシャーペンの書く音と、赤ペンで丸付けをしている音が静かな教室に響き渡る時間が多く、みんなめちゃくちゃ集中して頑張ってくれました。

19:00~は質問対応の自習タイムなので、ワイワイ質問も出ながら最終チェックを行いました。

明日からみんな頑張って!!

維考館中学校にお通いの方で、興味を持たれた方はテスト前の対策だけの参加も承っております。体験授業も随時実施しておりますので、是非下のボタンよりお問い合わせください!
お問い合わせはこちら
★Instagram
https://www.instagram.com/linksgroup_edu/
★Facebook
https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/
★立誠学院グループHP
https://www.rissei-gakuin.com/
☆Google口コミもよろしくお願いします!☆
https://g.page/r/CW8_BX1ruLiKEB0/review