何事にもやり始めの【スタート】がある!

みなさん、あけましておめでとうございます♪』

宇治田原校教室長の井本です。

寒い日が続いていますが、年末年始はゆっくり過ごせましたか

ゆっくりしすぎて、気づけば”3学期が始まっている!!!”

な~んて事になっていないよね?

昔から、『1年の計は元旦にあり!』と言われます。

何事も目標を持ち計画行動していくことが大事ということです!

皆さんも今年1年何かに真剣に取り組む計画をたてましょうね。

何事にも、やり始める「スタート」というものがあります。

出来ないな~」「しんどいな~」って思う前に

大切な自分のため

今できる事真剣に考えてみて下さいね。

そして、それが『勉強』なら

我々がしっかりとサポートします!

一人で悩んでいる時間はもったいないよ。

あなたの《やる気》今年一緒に育てましょう!

Merry Christmas!

こんにちは、加茂駅前校の津村です。

今週より冬期講習!中3生は最終追い込みの冬です。なお、私津村はさっそく赤本の演習を始める子から質問責めを食らっております。いいぞもっとこい!

さて、そんな加茂駅前校にもクリスマスはやってきます!今年もクリスマスツリーを生徒と一緒に飾り付け!本日はクリスマスツリーの組み立てとサプライズの様子をお届けします!

ちなみに同様の内容を30秒ほどの動画に編集したものをInstagramにUPしております。他校舎のクリスマスツリーと合わせてご覧ください。

ツリーの組み立ては5日の土曜日。どこに設置しようが迷っていましたが、360度あらゆる方向から飾りつけの出来る中央オープンスペースの卓上に決定!

週が明けて月曜日。とりあえず、一番上に星のオーナメントだけを付けて様子見です。

早速、映像授業を速めに見終わった中3の女子たちが飾りつけに参加。

さらに、もう少し遅れて映像授業の受講を終えた生徒たちや途中から個別授業を受けていた男子たちも加わってベースの飾り付けを進めてくれました!

大きめのオーナメントの装飾は次の授業開始時までかかりました。残っての飾り付けサンキューな♪

翌日、飾りが古く綿などがヘタレていたこともあったのでオーナメントを追加購入!小中高全学年で入り乱れて飾り付けたことで、少し寂しかったツリーがぐっと賑やかになりました。

次の週には、さらに部屋全体に装飾できるようようなリース系の飾りも到着!どんどん教室がクリスマスモードになっていきます!

って、どこに付けとんねーん(笑)

ちなみに、飾りの中には飴玉を付けています。飾りから掴んで持って帰ってもOK!ただし授業中に食べるのはNGです(笑)

ちなみに1日中電気はつけていますが、やっぱり一番キレイなのは消灯後です。さすがに営業時間内に電気を消すわけにもいかないので、施錠直前の様子をUPします。


そして23・24日には全校者合同のサプライズ!それに合わせて加茂駅前校ではサンタ帽Daysを実施です♪

という事で講師の先生方といっしょにサンタ帽を被って生徒たちを出迎えます。

また、ツリー横にはうまい棒タワーを組み上げて待機です。

授業中も帽子をかぶりながらの指導。こんな状態を予想していなかった生徒たちはもれなくびっくりしながら笑っていました。

また、授業中は生徒にも被ってもらいながらの指導です。もちろん必要以上に強要はしません。

   

また、友人同士では休み時間に被せあいも発生。このようなケガしない程度のじゃれ合いは非常にほほえましいものです。


さて、今日から授業も13時スタートで冬期講習も本格化! 楽しみながらも勉強にも体調管理にも緊張感をもって臨んでいきましょう!

 

光陰矢の如し!

みなさん、こんにちは!

宇治田原校教室長の井本です。
早速ですが上のタイトル、一度は聞いた事があるフレーズではないでしょうか?
暖かかった春や、暑かった夏の頃には「クリスマスなんてまだ先」って思っていたのではないでしょうか。

時の過ぎるのは早いね。
ただ過ぎた時間は決して戻らない
だから後悔しないためにも1日1日を大切にしないといけないんだよね。

さて、期末テストも終わったと思いますが、「どうだった?」。
一生懸命に勉強にはげんだ人ほどもっとやれたはずと感じるようです。
では、もう一度聞きますね。「どうだった?」。
今『もっとやれたのでは』と思った人、君はもっともっと成績が上がるはず!
なぜなら、やる気の源である『もっとできたはずなのに』を感じているから。

取った点数、過ぎた時間は戻せないが、これからの点数、時間の使い方はいくらでも変えられます!

あなたの《やる気》一緒に育てていきましょう!!

【城陽駅前校】本日より冬期講習START!!

こんにちは、個別教育フレックス城陽駅前校の鹿屋です!

連日のコロナ報道、僕らもより一層気を付けていかないといけないですね・・・

 

さて、今日から城陽駅前校では冬期講習がスタートします!

中3生、高3生は受験までの最後の追い込みどころ、そのほかの学年も3学期でいいスタートを切るためにも必要な復習の機会をなります。

積み残しを後に後になってしまわないよう、城陽駅前校のスタッフに学習のサポートをぜひさせてください!

お問合せいつでもお待ちしております^^

 

個別教育フレックス城陽駅前校

鹿屋

【久我の杜校】クリスマスツリーと講師プロフィール

みなさん、こんにちは。

更新が遅れ気味の林です。

さて、気が付けば12月、師走です。

受験生にとっては勝負の月と言える時期になりました。

コロナウィルスの猛威は強さを増していますし、

冷え込みも厳しくなり、さむい気持ちになりがちな毎日です。

ただ、ふさぎ込んでいても仕方がないので、

少しでも明るくなればとおもいクリスマスツリーを出しました。

ちょうどクリスマスまで1週間ということで

少しでも明るい雰囲気になればと思っています。

ツリーじゃないですね・・・。

実は、今回は講師プロフィールの掲示もリニューアルということで

各講師のイラストを追加しています。

それぞれだれかわかります?

だれがどのイラストかは教室で答え合わせを。

 

ということで、寒い毎日ですが、少しでも楽しい雰囲気の中で

取り組んでもらえるよう、スタッフ一同心がけています。

もしよかったら一度覗いてみてください。

来週から始まる冬期講習も好評受付中ですので、どうぞ!!

【城陽駅前校】英語力UPキャンペーン開催中!

こんにちは、個別教育フレックス城陽駅前校の鹿屋です!

今年も残すところあと2週間と少しですね。

2020年も気を緩めずに突っ走っていきます!

 

さて、現在城陽駅前校では独自のキャンペーンを開催しています!

その名も・・・「英語力アップキャンペーン」!!

2021年は、英語の4技能(話す、聞く、読む、書く)がこれまで以上に重要視されたり、学校の授業も全て英語で行われたり、と大きな転換期となります。

このキャンペーンでは、そんな中学校英語に対する不安を少しでも解消できるように、

オンライン英会話「CHATTY」

・1:2形式の冬期個別英語授業

この2つに重点を置いた取り組みを行っていきます!(詳しくは各項目をクリック!)

早め早めにバランスよく英語に触れる機会を増やして、中学校のスタートダッシュでつまずいてしまわないよう、僕たちも全力でサポートします!

 

また、英語以外の科目や進路相談も随時受付中です^^

お気軽にお問い合わせください^^

 

個別教育フレックス城陽駅前校

鹿屋

TOP3を総なめ!

こんにちは、加茂駅前校の津村です。

さて、加茂駅前校に通ってくれているすべての公立中学の生徒の2学期末試験が終了し、続々と結果が返ってきております。今回も多くの生徒が頑張りを見せてくれたため、ほとんどの子が受講教科で得点上昇&80点以上を獲得してくれました!

さて、そんな喜びに満ち溢れたテスト結果の中で、私自身が特に嬉しかった事がありました。

加茂駅前校の通学区域のとある中学は、近隣では珍しくレベルで数学に力を入れる学校があります。2・3年生にはかなりの頻度で数学の『レポート課題』が出題されるだけでなく、中学3年生の数学では毎週のように入試レベルの週課題が出題されます。2年生まで数学が得意な子たちでも、入試レベルで初見の問題は教科書の内容をうまく使う必要があるので『何これ?』の連続です。

当然、子供たちは教室にて助けを求めてくる子が大勢です。各生徒の数学担当や津村が授業の合間に頭を悩ませながら1つ1つ丁寧に解説。その甲斐もあってか、徐々に数学が得意であった生徒が問題の考え方に順応していきました。

そして今回、なんと泉川中・笠置中学校の両校の中3数学において、

TOP3を独占しました!

そこ、デザインがダサいって言わない!

彼らの点数を聞いたとき、授業担当の先生と子供たち以上に盛り上がっておりました。もちろん、彼ら以外にも

5教科合計を50点以上上げた中2

数学を32点上げた中2

英語を20点上昇させた中3

学習指導により理社を両方とも26点上げた中1

など、とてもたくさんの子が前回より大きく点数を伸ばしてくれています!

 

大きな得点上昇を成しえた彼らを育んだ教室に興味がわきましたら、ぜひ見学・学習相談にお越しください!