【城陽校】テスト1週間前からの過ごし方

こんにちは!京都府城陽市にあります、リンクス個別指導城陽校の栗本です。

さて、先週はテスト2週間前の勉強方法について書かせていただきましたので、今回はテスト1週間前についてです。

テストまで1週間となると部活が休みになり、急に勉強できる時間が増えたような気がしませんか?

でもよく考えてみましょう!

学校が終わって帰宅するのが大体16時頃、夜に寝るのが大体23時頃とします。

帰ってから着替えやごはん・お風呂などの時間が大体1時間半~2時間ぐらいでしょうか。

つまり実質学校がある平日は5時間~6時間程度が勉強に費やせる時間です。

5教科のテストがある場合は、1教科につき1日1時間しかかけられません。

土日に少し多めに時間を取ったとしても、1週間で1科目にかけられる時間はテスト前の1週間で8時間程度といったところ…。

その約8時間で単語を覚えたり、計算の練習をしたり、文法を理解したりとやることは盛り沢山です。

そんな時に役に立つのが、前回書かせていただいた、

ワークのわからない問題や教科書を見た問題にチェックをつけておくこと!!

自分が苦手な範囲や問題にまずは時間を割くことで「ここが出たら嫌だなあ」といったマイナスな気持ちを減らしていきましょう!

そして、もう1つ!

暗記物(単語や漢字や言葉)はテスト勉強1日目に頑張る!2日目以降は忘れていないかのチェックをし続ける!

これを意識して行動していくだけで、テストのときに

「覚えたはずなのに~💦」という後悔は一気に減ります。

人間は忘れる生き物なので、忘れることを前提にテストまでの毎日チェックしましょう!

 

そして、今回ご案内させていただくはリンクス個別指導の

「定期テスト攻略講座」

テストに向けて頑張りたい方を無料ご招待!

まずは、一緒に初めてみましょう

 

気になった方は、下のボタンをクリックしてみてください!!

定期テスト攻略講座の詳細はこちら

 

★HPブログ

https://kobetsu.links-edu.jp/blog/

★Instagram

https://www.instagram.com/linksgroup_edu/

★Facebook

https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/

★立誠学院グループHP

https://www.rissei-gakuin.com/

☆Google口コミもよろしくお願いします!☆

https://g.page/r/CYYeK5mD6bzrEBM/review