速読講座のいいところ!

こんにちは!

今回は「速読講座」のメリット・効果について、ご説明します。

 

 

「速く読めて、どんないいことがあるの?」

本や文章を読む機会が減っている今のような現状で、速く読めることにどのような効果があるのだろうとご質問をいただくケースは多くあります。

 

では、実際に速く読めるとどのようないいことがあるかというと…

①定期テストで問題を読む時間・解く時間が短縮できるので、見直しに時間を使える!

②学校からの宿題やテスト勉強の際に、処理速度が速くなるので、同じ時間でより効率よく学習を進めることができる!

③読むスピードが速くなることで、学校の授業で「黒板を写すだけ」から「先生の話を聞き、メモを取りながら、黒板を写す」ことができるようになる!

などなど、細かいことまであげ始めると沢山あります!

小学生のお子様にとっては、毎日の宿題が速くできたり、ノートがしっかりととれるようになることはとてもいいことだと思います。

また、中学生のお子様にとっては、テストで見直しの時間を作れたら、ケアレスミスで点数を落としてしまうことが減り、実力通りの点数を取ることができます。

 

 

いいことばかりあげてきましたが、1つだけ速読講座にはデメリットがあります。

それは、速読を身につけるまで、半年から1年程度の時間を要してしまうことです。脳に刺激を与えて、速読を身に着けていくため、どうしても時間がかかってしまいます。

 

ですので、個別教育FLEXでは、小学生からの速読講座の受講をお薦めしています。

是非、早い段階から個別教育FLEXの速読講座を受講し、ゆっくりと時間をかけて速読を身に着けていきましょう!