こんにちは。加茂駅前校の津村です。
加茂駅前校も中間テストが終わり、生徒たちの結果もしっかりと帰ってきました。しっかりと結果を残した子たちがたくさんいました。
RESULT(6月4日18:00現在判明分)
高得点
泉川中1年英語:96点 泉川中2年数学:96点
泉川中2年数学:94点 泉川中1年数学:92点
泉川中2年数学:87点(2名) 泉川中3年英語:82点
泉川中2年数学:81点 泉川中3年数学:71点(学年最高レベル)
橘高校(特進E)1年英語:83点
得点UP
同志社女子中3年 数学:+50点以上UP
和束中2年 数学:+50点
泉川中2年 数学:+40点以上(3名)
+30点以上UP:3名
+20点以上UP:2名
+10点以上UP:2名
まずは、しっかりと結果を残した加茂駅前校のみんな!本当によく頑張りました!
さて、返却結果でイケイケな教室担当津村でございますが、個人的に楽しみ(?)だったのが、今回から教科書改訂が挟まった事によるテストの問題の変化です。生徒の解答と並行して問題も回収していましたが、やはり、出題傾向は大きく変わっています。今回は、各教科の新傾向に合わせて出題された問題をまとめてみました。中間テストが思いのほか弾まなかったという人は、ぜひこれを見ながら次回のテストの対策を考えてみてください。
英語(泉川中3年)
Q.あなた自身が周囲の人からよく言われることを「〇〇は、私によく~した方が良いと言います。」という文で表現しなさい。
使用する表現こそ決まっていますが、英作文の中でもかなり自由度が高い問題です。故に『自分自身の事を書こうとすると時間がとられてしまう』という状態です。しかも、この問題が大問を13問続けた後に来るというムチャ振りっぷりです。
津村の解答:My Students tell me that you are “marshmallow body”.(私の生徒たちは私によくマシュマロボディと言ってきます。)
数学(泉川中1年)
Q.正負の数が実生活で用いられている例を問題中(省略)にある気温以外で具体的に1つ挙げなさい。
初めての定期試験である中1でも表現問題が出ています。正負の数の実例を実生活内からピックアップするという問題ですが、一番イメージのしやすい気温をすでに例として挙げられているという問題です。
津村の解答:ゴルフのスコア ダイエットの広告 など
理科(泉川中1年)
Q.探求の過程について、結果を書くときに気を付けることを述べた文の空欄を答えよ。
結果は( A )的( B )のみ記載せよ
やはり、中学校をはじめとして学校の『実験』は、今までであれば『結果ありき』で授業を受けていたかと思います。しかし、新課程では『実験の進め方』をしっかりと科学的な目線から理解させたうえで実験を進めていく事が求められています。中1の一番最初にその問題が乗っている事は非常に納得できます。
模範解答:結果は(客観)的(事実)のみ記載せよ
社会(泉川中2年)
Q.次の資料は市の発達をまとめた物である。鎌倉~室町時代にかけての市の開かれる回数について簡潔に述べよ。
平安時代後期 | 石清水八幡宮で月に2・3回、市が開かれる。 |
平安時代 | 月に3回開催されるようになる(三斎市) |
鎌倉時代 | 三斎市が普及。四日市・八日市の登場 |
南北朝時代 | 月に6回開催されるようになる(六斎市) |
室町時代 | 六斎市が普及。 |
内容は定期市に関する問題(この内容は授業で取り扱うとすれば数秒程度)です。知識として知っている中2はかなり歴史に詳しいと言えるでしょうが、知らないのが普通です。記載が資料に載っているので『知らなくてもしっかりと読み解く力』があれば解くことのできる問題と言えるでしょう。
模範解答:市の開かれる回数が増加(3→6)してきている。
さて、いかがだったでしょうか?
やはり、どの教科を見ても『範囲の内容を覚えているから楽勝!』とはいかなくなってきたように思います(もちろん、覚えておくのは大前提ですが……)。
このようなテストで現在できる対策はただ1つ!今のうちに暗記内容を覚えきってテスト1週間前に思考・表現問題の練習あるのみです。
今まで以上に早め早めの対策を行っていきましょう!
P.S.泉川中のテストは6/30かららしいです。本当にゆっくり出来ませんよ!