リンクス個別指導 春期講習の専用ページへアクセスいただきありがとうございます。
現在皆様は、進級・進学するにあたって、このような不安を抱えておられるかと思います。
新しい学習環境についていけるか不安だ。
学年末試験の結果が散々だった。ヤバい!
なんだか勉強の仕方が分かってなさそう
いよいよ入試本番の年!気合を入れて勉強しなおしたい!
そんな方々に、私たちリンクス個別指導が提供させていただく春期講習の特徴をご紹介!
勉強嫌い・苦手な子歓迎! 復習中心の授業内容
リンクス個別指導の春期講習の基本的なカリキュラムは”復習”です。一言で「勉強が苦手」といっても、いったいどの単元で躓いているのかはお子様によってまちまちです。春休みという短い期間だからこそ、効率よく復習を行っていく必要があります。そのため、春期講習の流れとしては『どこで分からなくなってしまったのか?』を確認テストにてあぶり出しながら、本当に『出来ないところ』を重点的に指導します。
また、上記の方法での指導を行っているので、お子様の『分かってたつもり』の見逃しも起こしません。
学習の躓きに備える
復習内容の確認が終わったら、次の学期に向けた予習に入ります。
特に、中学1年生として進学する子供たちは、『小学校のクセ』を正していくために、特に予習に力を入れて学習を進めていきます。
完全個別指導で時間割を調整できる
個別指導の一番の特徴は時間を自由に選べること。忙しいクラブチームや一生懸命続けてきた習い事とも両立しながら授業を受ける事が出来ます。
新年度、新たな気持ちで勉強の気持ちの切り替えが必要なこの時期にピッタリの
LiNKS個別指導の春期講習
お申込み受付中です。
⇊⇊⇊⇊⇊⇊⇊⇊申し込みはこちらから⇊⇊⇊⇊⇊⇊⇊⇊
https://kobetsu.links-edu.jp/contact/index.php
リンクス個別指導 冬期講習の専用ページへアクセスいただきありがとうございます。
現在皆様は、お子様の学習状況に対して、様々な不安を抱えておられるかと思います。
学校の勉強が分かっていない様だ
テスト勉強のやり方が分からない様だ
クラス指導に通ったけれど質問が出来なかったらしい
通知表に2がついた
そんな方々に、私たちリンクス個別指導が提供させていただく冬期講習の特徴を3つご紹介!
①
先生との距離が近い
リンクス個別指導は先生がすぐ横にいる形での1:2の完全マンツーマン型指導!集団指導ではなかなか質問出来なかった子や、自分のペースで勉強を頑張りたい子にはうってつけです!
②
生徒別にカリキュラムを分けれる
苦手教科や苦手単元は人それぞれです。集団指導ではペースが速すぎたり、逆にわかっている話が永遠に続いてしまうのは時間がもったいない!講習授業では、それぞれの子が『出来なかった問題』を優先して指導を行い、効率的に復習を行います。
③
時間帯を選んで通塾できる
冬期講習期間はお昼から教室が開いています。お休みの期間の学習習慣が心配な小学生もお昼からの授業で学習習慣を確保できます。また、高校生なら、学校での補修が終わった後で塾で頑張るといったことも可能!ご希望に合わせた時間帯に合わせて授業を行います。
お申込み受付中です。
⇊⇊⇊⇊⇊⇊⇊⇊申し込みはこちらから⇊⇊⇊⇊⇊⇊⇊⇊
https://kobetsu.links-edu.jp/contact/index.php

中学準備講座の専用ページへアクセスいただきありがとうございます。
現在皆様は、お子様が中学校に進学するにあたって、このような不安を抱えておられるかと思います。
中学生になってからの勉強が不安だ。
今のうちからしっかりと中学校生活に備えたい!
今の段階で算数に苦手意識がある。
英語の読みは自信があるが、書くことには不安がある。
そんな方々に、私たちリンクス個別指導が提供させていただく中学準備講座の特徴を3つご紹介!
① 中学生の勉強の注意点が学べる
『難しくなる』と言われる中学校の勉強の、小学校との1番の違いは、説明を聞いて『分かった!』と思っても、正解できないような問題が多くなります。そのような状態になってしまう子はほぼ間違いなく、中学生らしい勉強を出来ていないことが多くあります。中学準備講座では、ノートの取り方や単語の覚え方のような点から1つ1つ指導を行います。
② 中学準備講座の専用教材で予習も復習も完備
中学校に向けてといっても、小学生の内容をしっかりと復習する必要のある子から中学校内容にスムーズに入れる子まで様々です。そのような様々な学力のお子様方に対応できるよう、この講座に向けて既存の教材を編集しなおして中学校準備に最適化を行っています。
③ 完全個別指導でカリキュラムを調整できる
個別指導の強みとして、子供たちの学力や開始時期に合わせてカリキュラムをカスタマイズできる点にあります。『うちの子、算数は心配だけど英検を持ってるから英語は大丈夫よね。』といった1科目受講や『スタート時期の12月が過ぎちゃったけど、まだ間に合うかしら?』といった1・2月スタートなど個々の事情に対応しながらカリキュラムを調整します。
小学6年生のための
中学準備講座
お申込み受付中です。
⇊⇊⇊⇊⇊⇊⇊⇊申し込みはこちらから⇊⇊⇊⇊⇊⇊⇊⇊
https://kobetsu.links-edu.jp/contact/index.php
リンクス個別指導では、7/21(月)より「夏期講習」が開始となります。
夏期講習で何をするかというと、とにかく「復習」です!通常授業では学校進度先行型で授業に合わせて進めていますが、それではなかなか復習が出来ずに定着しにくいです。そこで、学校が止まる長期休み中にこれまでの総復習を行います。特に英語と数学は積み重ね科目になりますので、次に進むためには必ず復習が必要です。
はじめてこのブログを読まれた方も、一度リンクスの夏期講習を体験してみませんか?初めての方は無料体験もついておりますので、是非お気軽にお電話下さい!
今年も8月21日~8月23日で「SUMMERTRIAL」を実施しました。

コロナの影響もあり、今年もオンラインでの開催となりましたが、1日目・2日目は朝9:00~授業を行いました。

3日目は「文化パルク城陽」にて、制服を着て本番さながらの模擬入試を実施!みんなすごい緊張感で5教科受け切りました、
最後は合否の結果発表を行いました。

受かった生徒も落ちた生徒も、これからの半年間をどう使うかを考える良いきっかけとなりました。
半年後全員が笑顔で第一志望に合格できるよう、全力でバックアップしていきたいと思います。

※休み時間の一コマ^^
保護者の皆様へ
平素は当塾の指導方針にご理解・ご協力を賜り、心より厚く御礼申し上げます。
8月20日京都府より発令されました「緊急事態宣言」を受け、リンクスグループの全教室でも、「新型コロナウイルス感染症」の対策として教室での対応を以下に記載します。
【社員・スタッフ】
▼出勤前に検温を行い、体調不良や咳などの症状がある場合は出勤を見合わせます。
▼教室では密室を避ける為、定期的に窓や入口を開けるなど換気を行います。
▼社員・スタッフにおきましては全員マスクを着用し授業等の業務を行います。
【生徒・保護者様】
引き続き感染対策のご協力のお願いとして、
▼お子様が教室内に入る際、教室スタッフが入り口付近で検温を行います。37.5度以上の発熱が認められる場合、ご帰宅いただく場合がございます。
▼授業時、自習室利用時は、「マスクの着用」および入退室時の「消毒」をお願いいたします。
▼教室においては、高頻度の換気はもとより、デスク、指導ブース、自習室等の除菌作業を徹底しますので、ご協力よろしくお願いします。
また、この先陽性者が出る可能性は低くはないと考えていますので、その場合の対応を以下に記載します。
「教室内で陽性者が出た場合の対応」
・各教室の社員(スタッフ含む)に陽性者が出た場合は、数日間「休校」となります。その場合は、各教室から保護者の皆様へFLENS連絡アプリや、電話にて早急にお知らせします。
・濃厚接触者の特定などを含む全ての事柄につきましては、保健所の指示に従い対応することになります。保護者の皆様も様々なご心配やご不安をお抱えになるかと思いますが、正確な情報をできる限り速やかにお知らせします。
・以下の場合は、直ちに各教室までご連絡をお願いします。
①お子様又はその同居者が『PCR検査を受診することが判明した場合』
②お子様又はその同居者が受診した『PCR検査の結果が判明した場合』(陽性、陰性に関わらず)
以上
引き続き私たちは細心の注意をもって、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、最大限の努力を行ってまいりたいと考えております。今後、ご希望の方はオンライン対応も含め、出来る限りの対策を行い、引き続き子どもたちにとって安全に「学びの場をご提供できるよう」進めてまいりたいと考えておりますので、どうかご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
ご不明な点、ご心配な点がございましたら、各校までご遠慮なくご連絡ください。
平素は当塾の指導方針にご理解・ご協力を賜り、心より厚く御礼申し上げます。
「新型コロナウイルス感染症」の対策として教室での対応を以下に記載します。
【社員・スタッフ】
▼出勤前に検温を行い、体調不良や咳などの症状がある場合は出勤を見合わせます。
▼教室では密室を避ける為、定期的に窓や入口を開けるなど換気を行います。
▼社員・スタッフにおきましては全員マスクを着用し授業等の業務を行います。
【生徒・保護者様】
引き続き感染対策のご協力のお願いとして、
▼お子様が教室内に入る際、教室スタッフが入り口付近で検温を行います。37.5度以上の発熱が認められる場合、ご帰宅いただく場合がございます。
▼授業時、自習室利用時は、「マスクの着用」および入退室時の「消毒」をお願いいたします。
▼教室においては、高頻度の換気はもとより、デスク、指導ブース、自習室等の除菌作業を徹底しますので、ご協力よろしくお願いします。
「教室内で陽性者が出た場合の対応」
・各教室の社員(スタッフ含む)に陽性者が出た場合は、数日間「休校」となります。その場合は、各教室から保護者の皆様へFLENS連絡アプリや、電話にて早急にお知らせします。
・濃厚接触者の特定などを含む全ての事柄につきましては、保健所の指示に従い対応することになります。保護者の皆様も様々なご心配やご不安をお抱えになるかと思いますが、正確な情報をできる限り速やかにお知らせします。
・以下の場合は、直ちに各教室までご連絡をお願いします。
①お子様又はその同居者が『PCR検査を受診することが判明した場合』
②お子様又はその同居者が受診した『PCR検査の結果が判明した場合』(陽性、陰性に関わらず)
以上
引き続き私たちは細心の注意をもって、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、最大限の努力を行ってまいりたいと考えております。
今後、ご希望の方はオンライン対応も含め、出来る限りの対策を行い、引き続き子どもたちにとって安全に「学びの場をご提供できるよう」進めてまいりたいと考えておりますので、どうかご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。ご不明な点、ご心配な点がございましたら、各校までご遠慮なくご連絡ください。

7/3(土)開催のオンライン説明会の様子を
ダイジェスト版でご紹介!!
今年度から中学生においては、学習指導要領の改訂が行われました。
在塾生の皆さんは、実際に変わった教科書を見て、どのように感じていますでしょうか。また、新しい学習指導要領に対応していくためには、どういった力を身につけていくべきなのでしょうか。
リンクス個別指導では、各種入試や定期テストを分析し、これまで以上に「読解力」が求められていると認識しております。
そこで、在塾生の保護者様へ、今後必要となる力として「読解力」にスポットを当てて、ご説明いたします。
もちろん、親子でご参加いただいても大丈夫です。お子様の今後の学力向上の一助とさせて頂きたいと考えておりますので、是非ご参加ください。
【お申込み期間】6/11(金)~

SNSでも情報配信中!!
◆Instagram
https://www.instagram.com/flex.education/?hl=ja
◆Facebook
https://www.facebook.com/flexgroup.edu/
保護者の皆様へ
平素は当塾の指導方針にご理解・ご協力を賜り、心より厚く御礼申し上げます。
4月25日京都府より発令されました「緊急事態宣言」を受け、リンクスグループの全教室でも、この先陽性者が出る可能性は低くはないと考えていますので、その場合の対応を以下に記載します。
「教室内で陽性者が出た場合の対応」
・各教室の社員(スタッフ含む)に陽性者が出た場合は、数日間「休校」となります。その場合は、各教室から保護者の皆様へFLENS連絡アプリや、電話にて早急にお知らせします。
・濃厚接触者の特定などを含む全ての事柄につきましては、保健所の指示に従い対応することになります。保護者の皆様も様々なご心配やご不安をお抱えになるかと思いますが、正確な情報をできる限り速やかにお知らせします。
・以下の場合は、直ちに各教室までご連絡をお願いします。
①お子様又はその同居者が『PCR検査を受診することが判明した場合』
②お子様又はその同居者が受診した『PCR検査の結果が判明した場合』(陽性、陰性に関わらず)
以上
引き続き感染対策のご協力のお願いとして、
①お子様が教室内に入る際、教室スタッフが入り口付近で検温を行います。37.5度以上の発熱が認められる場合、ご帰宅いただく場合がございます。
②授業時、自習室利用時は、「マスクの着用」および入退室時の「消毒」をお願いいたします。
③教室においては、高頻度の換気はもとより、デスク、指導ブース、自習室等の除菌作業を徹底しますので、ご協力よろしくお願いします。
引き続き私たちは細心の注意をもって、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、最大限の努力を行ってまいりたいと考えております。今後、ご希望の方はオンライン対応も含め、出来る限りの対策を行い、引き続き子どもたちにとって安全に「学びの場をご提供できるよう」進めてまいりたいと考えておりますので、どうかご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
ご不明な点、ご心配な点がございましたら、各校までご遠慮なくご連絡ください。
在塾生の皆さんは、中学校の教科書が変わることで、学習内容が変わり、どうやって勉強していけばいいか、不安をお持ちではないでしょうか。また、今年1月に行われた共通テストは、今まで行われてきたセンター試験と何が違っているのでしょうか。
ネットやテレビ、SNSでよく見るけれど、
【その内容を正しく知りたい】
【自分の子どもがどういうことを学習していけばいいかを聞きたい】
こういったご要望に応じて、個別教育フレックスでは、各教室担当者が、在塾生の保護者様へ、この春から大きく変化する中学校の教科書と共通テストについて、丁寧に分かりやすく説明いたします。
もちろん、親子でご参加いただいても大丈夫です。新しい年度が始まる前に、ぜひ知って頂きたい情報が満載ですので、ご参加ください。
お申込み期間 2/8(月)~2/24(水)

お申込みはコチラ
https://kobetsu.links-edu.jp/contact/guidance.php
SNSでも情報配信中!
Instagram
https://www.instagram.com/flex.education/?hl=ja
Facebook
https://www.facebook.com/flexgroup.edu/