7月スタート!

みなさん、こんにちは。

久我の杜校の林です。

梅雨真っ盛りでジメジメした毎日が続いていますが、暦では7月1日。

7月と聞くと、どうしても『夏』を連想してしまうので

何となく違和感を感じています(単に梅雨が苦手なだけですね)。

 

そんななか、高校生はテスト真っ盛りということで、

久我の杜校の高校生は毎日自習にきてがんばっています。

今回のテストで成績も決まりますし、夏休みも待っています。

科目も多いので大変ですが、計画的にがんばっていきましょう。

 

ということで、学校も夏休みに入ってきますが、塾の方も夏期講習です。

久我の杜校の夏期講習では、普段なかなか時間が取れない復習を中心に、

学校の先取りがしたいという場合は予習も取り入れ、

生徒さんのニーズに合わせたオーダーメイドのカリキュラムで行います。

「英語は苦手だから復習で、数学は得意なので予習で」という事も可能です。

体験授業も随時受付していますので、興味のある方は一度ご連絡くださいね。

みなさんのお越しをスタッフ一同、お待ちしております。

 

定期テスト攻略講座開講!

みなさん、こんにちは。

リンクス個別指導久我の杜校の林です。

さて、6月も15日ということでもう半分過ぎてしまいました。

神川中学の定期テストもいよいよ来週、残り5日となっています。

みなさん、準備の方は順調でしょうか。

副教科もありますので、そろそろペース上げていかないといけませんよ。

 

さて、リンクス個別指導久我の杜校では今週末(6/17・18)に

恒例の「定期テスト攻略講座」の開講を予定しております。

まだ、若干の空きがありますので、ご希望の方は教室までご連絡ください。

1学期の成績が決まる大事なテストです。

出来る限りの準備をして臨みましょう!

2週間!!

みなさん、こんにちは。

久我の杜校の林です。

さて、もう2週間です。

「?」となってしまうかと思いますが、

神川中学の第2回定期テストまでちょうど2週間です。

「この間、テスト終わったのに」と思いました?

そうですね、間違いないと思います。

毎年のことになりますが、第1回と第2回の期間が一番短いので

こういうことになってしまうんですよね。

 

と、愚痴はこの辺にして、そろそろテスト勉強始めましょう。

おそらく、今日あたりにテスト範囲表も配布される頃だと思いますし、

今回は副教科のテストもあり科目数も多いので、

今から準備を始めてもギリギリなタイミングです。

 

「でも何から始めたらいいかわからない」という方は、

一度、リンクス個別指導久我の杜校へご相談ください。

引き続き「定期テスト攻略講座」の受付もしております。

第1回のテストがもう一つだった、今学習している単元が苦手、などなど

お気軽にご相談ください。

スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。

「定期テスト攻略講座」開講!!

みなさん、こんにちは。

リンクス個別指導久我の杜校の林です。

さて、気が付けば5月30日、もう6月ですね。

6月と言えば「梅雨」ですが、やはりここは「定期テスト」ですね。

なんせ、今日で次の「第2回定期テスト」まで3週間となったのです。

「この間テストが終わったところ」とお思いでしょうが、

もう3週間後にはテストが始まってしまいます。

という事で、今回は毎回好評の「定期テスト攻略講座」のご案内です。

 

毎回のテスト毎に実施しています講座なのですが、

現在リンクスに通われていない生徒さんが対象で、

リンクスがどんな塾なのか少しでも知ってもらおうというものです。

具体的には、体験授業(最大4回)とテスト対策(テスト直前の週末開催)を

少しの受講料(3,300円)で受講していただける講座です。

 

ただ、今回は好評いただいていることへの感謝を込めて、

受講料を1,100円という特別料金(先着10名様)で実施させていただきます。

もし現在通塾されているお友達やお知り合いの方からの

ご紹介となりますとさらに特典があるかも・・・。

 

時間・定員も限られておりますので、

ご興味ありましたら教室までご一報ください。

スタッフ一同お待ちしております。

学年末テスト!

みなさん、こんにちは。

久我の杜校の林です。

さて、早いもので2月も4分の3が終わりました。

中学生も今日から学年末テストです。

中3生は1月の終わりに実施していましたので、今回は1・2年生です。

今週は祝日が途中にあることもあって、いつもと違う火曜・水曜にテストです。

先ほど、13時頃に初日のテストを終えて帰ってくる中学生を見かけました。

ほっとした顔の子もいれば、足早に変える子も・・・。

取り敢えず、一日目お疲れ様、あと一日、もう一頑張りやで。

 

と言いつつ、この後15時からテスト勉強に来る(呼んでいる?)生徒がきます。

これで学年の成績が決まります。

1点でも多く取れるように、もう一息、もう一歩頑張ってもらいます。

 

 

ちなみに、明日は公立高校前期選抜の合格発表です。

一人でも多く良い結果を得られることを祈ってます。

コラム(?)みたいなもの

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

2023年もよろしくお願いいたします。

 

さて、新年1回目ということもありまして、

少し趣向を変えて、最近思ったことを綴らせてもらおうかと思います。

どうか、お付き合いください。

 

それほど、仰々しいものではないのですが、

みなさん、途中式と聞いてどんなことを思い浮かべますか?

 

「数学(算数)で計算するときに書く式」、

というのが多くの回答だと思いますし、それで合っています。

その途中式なんですが、よく授業時などで書くように指示したり、

書く習慣のない生徒さんには書き方から指導します。

その方が、見直したときに間違いに気づきやすいとか、

計算手順が多い問題を間違えにくくなるとか。

主に数学(算数)の計算力向上を目的にすすめている形ですね。

 

で、この途中式がどうしたのかということなんですが、

昨今言われている「論理的思考」の助けになるのでは?、

と思い始めています。

助けというと大袈裟かもしれません。

多少役に立っているくらいですかね。(自信なさげ)

でも、きちんと途中式を書くことは、

段階を追って計算していることになりますので、

多少なりとも影響はしていると思っています。

 

しっかりとした研究はどこかの学者さんにお任せするとして、

計算力の向上に論理的思考を助ける効果もあると信じて、

引き続き、途中式の使用を推進していこうと思う今日この頃です。

 

なにか取り留めもない話にお付き合いいただきありがとうございました。

また、こういう機会がありましたら、その時は気長にお付き合いください。

 

本年も、引き続きよろしくお願いいたします。

50、56、76

みなさん、こんにちは。

久我の杜校の林です。

さて、12月も残すところ10日ほどとなりました。

今日は12月22日(木)です。

というところで、表題の数字ですが、いったいなんでしょう?

ヒントは日数です。

そう、高校入試までの残り日数を日付順に並べた数字です。

順に、京都の私立高校(2/10)、京都の公立高校前期選抜(2/16)、

最後が京都の公立高校中期選抜(3/8)までの残り日数です。

年末なので、それくらいなんだなという認識はありますが、

いざ実際に数字で見ると、ドキッとしますね。

焦らせるつもりは無いのですが、一日一日大事にしてほしいので、

教室内にもあえて見せるようにしています。

それでもピンとこないときは、これを言っています。

7,8,10

これも残り〇〇なんですが、わかります?

気づいた方もいらっしゃると思います。

実は各入試までの残りの週の数です。

つまり、私立と前期については10週無いということです。

中期までで10週ですが、昨日(12/21)時点では11週でした。

この数字を言うとほぼ100%の生徒が驚きます。

中学生や高校生は1週単位で動いているので、

日数よりもリアルな数値と感じるみたいです。

 

さあ、泣いても笑ってもあと10週ほどです。

志望校に向けて、もう一息頑張っていきましょう!!

あと20日!!

みなさん、こんにちは。

久我の杜校の林です。

さて、早速ですが、「あと20日」とは一体何でしょう?

実は神川中学校の第4回定期テストまでの日数です。

ほんとう、日が経つのは早いですね。

さぁ、本格的に準備に入りましょう。

早いなんて言わせません。

今回は副教科もテストがありますし、2学期の成績も決まります。

中3は受験校を決める大事なテストです。

早いに越したことはないのです。

カウントダウンは始まっています。

気合い入れてがんばっていきましょう!!

高校生テスト対策実施中!

さて、今日は9月27日の火曜です。

今日の天気はいまいちですが、

最近は空が高く、すぐに日が暮れる秋らしい気候になってきました。

中学校や高校では文化祭や体育祭などの行事が行われる時期ですが、

いよいよ来週から高校の定期テストが始まります。

 

久我の杜校に通っている高校生の日程を見ますと、

一番早い学校が10月3日(月)から約1週間、

遅い学校で、10月18日(火)から約1週間、

もちろん、その間の週にもテストがあったりと、

なんと3週間にわたってどこかの高校がテストとなっています。

 

誰がいつテストか把握するのも一苦労。

もうちょっと固まってくれてもいいのになと思いつつ、

生徒には関係のないことなので、しっかりと準備をしてもらいます。

 

来週テストの生徒はもちろん、再来週の生徒も追い立てていきます。

夏休みから取り組んできたことを結果に出せるようがんばっていきましょう!!

テストまで10日をきりました!!

みなさん、こんにちは。

久我の杜校の林です。

さて、今日は9月5日の月曜日です。

「もう9月か~」と言うところですが、実は神川中学の第3回定期テストまで、

なんと残り9日なんです。

このあいだ、「夏休み終ったね」と話していた気がするのですが、

もう10日をきっています。

テスト範囲も発表されていますし、そろそろエンジンをかけていくところです。

 

というわけで、今回の第3回定期テストに向けて、

リンクス個別指導 久我の杜校では、普段通われていない方向けに

テスト対策講座を開催させていただくこととなりました。

今週末の土日(9月10日・11日)、久我の杜校で実施します。

事前申込制(先着10名様限定!!)になりますので、

ご興味のある方は、久我の杜校までご連絡ください。

塾が初めてという方はもちろん、既にどちらかの塾に通われていても

ご参加いただけます。

お気軽にお問い合わせください。

 

ただ、今回初めての試みになりますので、

勝手ながら、中1・2年生限定とさせていただいております。

ご了承ください。