2021年度スタート

みなさん、こんにちは。

本日より2021年度がスタートしました。

LiNKSとなって最初の年度が始まります。

その記念すべき投稿という事で、いつもと違うパターンです。

「紡」

ボウ・ホウ・つむぐ

《意味》

(成り立ち)細い糸をよりあわせる。

①生糸・麻・綿などの繊維をよりあわせて糸にする。つむぐ。

②つむいだ糸。

《解釈》

最近、いろんなところで人に助けてもらうことが多くなったと思います。

特に、校舎で一緒に働くスタッフにはいつも何かしらで助けてもらってます。

久我の杜校に赴任してきて5年半が経ちますが、振り返ってみれば、

今の自分や久我の杜校があるのはスタッフのおかげだとつくづく感じます。

もちろん、通ってくれている生徒や保護者の方々のお力添えがあってこそ。

そういった周囲のみさなんの力を「紡いで」ここまでこれたのだと思います。

そして、これからもそうありたいという願いを込めてこの字を選びました。

 

LiNKSになり、1年目のスタートをきることができました。

みさなんにとって実りのある1年にしていきたいと思いますので、

引き続き、ご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

 

LiNKS個別指導 久我の杜校

林 秀樹

 

テストに入試にリニューアル

みなさん、こんにちは。

久我の杜校の林です。

2021年も3月になりました。

私立高校入試に始まり、公立高校の前期選抜から中学生の定期テストと

怒涛のテスト月間も残すところ高校生と公立高校中期選抜のみとなりました。

高校の定期テストは今週から来週にかけてピークを迎えます。

学年末という事もあってみんな気合入っています。

今日も雨の中、14時半くらいから22時過ぎまで頑張っていました。(今日は卒業式で学校はお休みです。)

 

もちろん、中期選抜を受ける中3生もがんばっています。

本番まであと少し、気持ちばかりが焦ってしまいますが、

当日しっかりと力を出し切れるよう、講師一同最大限フォローしていきます。

もう一息、一緒に頑張りましょう。

 

最後になりますが、3月1日より個別教育フレックス久我の杜校は

LINKS個別指導 久我の杜校 になりました。

2021年度の中学校の教科書改訂や、2020年度の小学校英語の教科化、

センター試験から共通テストへの変化など、

教育を取り巻く様々な変化に対応すべくリニューアル致します。

従来の個別指導に加え、ICTを活用した様々なコースを設定し、

みなさんのニーズにお応えできるよう準備を進めています。

今後も引き続き久我の杜校をよろしくお願いいたします。

【久我の杜校】あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

2021年がスタートしましたね。

久我の杜校も冬期講習を6日に終え、7日から1月度の授業がスタート、

今年は丑年ということで、こんなデコレーションでお出迎えです。

来週は、初めての共通テストが実施され、いよいよ受験シーズン開始です。

寒さも厳しくなっていますし、コロナも含め心配事は尽きませんが、

一つ一つ丁寧に取り組んで乗り切っていきましょう。

2021年も久我の杜校をよろしくお願いいたします。