テスト直前の土日の過ごし方!

こんにちは!LiNKS個別指導城陽校の栗本です。

今週の土日(6/17・6/18)は、城陽市の多くの中学校が期末テストを行う直前の大切な土日です。

そこで、LiNKSに通ってくださっている生徒様、他の塾に通ってくださっている生徒様問わず、直前の大切な土日の過ごし方をお伝えいたします。

①提出物は完全に終わらせる

ご存じだとは思いますが、今の中学校の通知表は、「テスト結果」+「授業態度や提出物」で決まります。

そのため、ある程度の点数が取れても、提出物を期限までに出せなかったり、雑に出してしまうと通知表のポイントが下がってしまいます。

まだ終わっていない科目がある場合は、必ずこの土日で終わらせましょう。

➁対策プリントを完璧に覚える

暗記は時間がかかります。また、人間は忘れやすい生き物なので、せっかく覚えても忘れてしまいます。

ですので、この土日で学校から配布されている対策プリントを一度完璧に暗記してください。

そして、月曜日からテストの日まで一日一度でいいので、覚えられているかのチェックをし、忘れているものは覚えなおしましょう!

この、「一度完璧に覚える」というのが重要です!

③ワークの直しをする

一度解いた問題で間違えてしまった際に、解説を読んだり、写したりして、「分かった」と感じると思います。でもそれは「分かった気になった」が正しい状態です。

もう一度、間違えた問題の解説を隠して、解きなおしてみてください。案外、悩むものですよ…。

でも、そのチェックをするかしないかでテストのときに「やったはずなのに」「覚えたはずなのに」という思いをすることが激減します!

いい意味で自分を疑って、何度もチェックしましょう!!

 

今回書かせていただいた3つの内容を土日で終わらせておければ、月曜日からは出来るだけ多く忘れていないかのチェックをするだけで大丈夫!!

 

「でも自分一人ではできないかも…」

そんな方は、リンクスで友達や先生と一緒に頑張りましょう!

理不尽な採点? ②

こんいちは、加茂駅前校の津村です。

今回は前回の続きからです。(↓前回の内容はコチラ!)

https://wp.me/pcRRya-1N1

前回、とある高校生が『納得できない』としていた問題。本人の思考をコメント付きで考えるとこういうことになります。

確かに、絶対値というのは+,-がその値である事を示すものなので、|ⅹ|=3であればx=±3 になりますし、|ⅹ|≦3とであれば -3≦x≦3 となります。

そのあとの式の整理も数直線上に図示した整理もミスはなく実際の答え(模範解答)を見ても答えはx=-1/5 となります。

さらに言えば、この回答を他の高校の数学の先生に見せた場合、『ウチなら〇にしてた』という反応を返されても不思議ではありません。

 

では、何がまずかったのでしょうか?

それは絶対値の側より大きくなるはずの3x+2が『本当に正の値なのかどうか』が説明されていないことにあります。

要は、|ⅹ|=-5 なんてものはあり得ないですし、|ⅹ|≦-5 なんて値も取りようがありません。

つまり絶対値より大きな値を取るはずの3x+2が負の値になるというのは矛盾が生じるので、そういった値は排除しなければならないのです。

では、この矛盾点を出さないように3x+2>0という式を導入して解いたものがコチラになります。

はい、先ほども述べた通り、答えは結局x=-1/5 となります。

『じゃあ、結局意味がない事の説明を求められてるなら理不尽な採点じゃないの?』となるかもしれません。しかし、この子が通う学校は合格実績の中に旧帝大レベルの学校が出るほどの進学校となっています。特に京都大学レベルにまでなってくると、『解答の最後の一押しが公式・定理の理屈に合うのかどうかを考えさせる』といった、難解なひっかけ問答も存在しているのもまた事実です。とはいえ、志望校によって学校内の生徒の〇×を変えるわけにはいかないので、この採点は『適正な判断による採点である』と言えるわけです。

↑そのうえでコメントからも×にするのは心苦しいといった様子が見て取れます。うん、気持ち分かるよ!

このように、いろいろな採点に関しては各先生の思惑や価値観があり、完全に統一するのは難しいものです。その価値観の違いを比べる事で『何をしてほしいのか』を考えると、学校内の事情など思いがけない発見があるかもしれません。

みなさんも謎な採点があった場合、ぜひいろいろと考えてみてください。

 


【CM】

いよいよ今週末!リンクス個別指導加茂駅前校では、現在泉川中学校生を対象とした『定期テスト対策攻略講座』の参加者を募集を行っています。

 

友人からの紹介があった場合は完全無料で対応させていただきます!

この機会にぜひリンクス個別指導をご利用ください。

定期テスト攻略講座開講!

みなさん、こんにちは。

リンクス個別指導久我の杜校の林です。

さて、6月も15日ということでもう半分過ぎてしまいました。

神川中学の定期テストもいよいよ来週、残り5日となっています。

みなさん、準備の方は順調でしょうか。

副教科もありますので、そろそろペース上げていかないといけませんよ。

 

さて、リンクス個別指導久我の杜校では今週末(6/17・18)に

恒例の「定期テスト攻略講座」の開講を予定しております。

まだ、若干の空きがありますので、ご希望の方は教室までご連絡ください。

1学期の成績が決まる大事なテストです。

出来る限りの準備をして臨みましょう!

期末テストまであと2週間です!

こんにちは!LiNKS個別指導城陽校の栗本です。

さあ、いきなりですが、本日6/7(水)は城陽中学校を除く、城陽市の公立中学校の1学期期末テストまで2週間となる日です!

※城陽中の3年生は週末の修学旅行、楽しんできてくださいね(^^♪

 

生徒からは、「またテスト勉強せなぁ」や「中間テストから期間短すぎ!」などの声が聞かれていますが、それでも勉強しないといけない2週間が始まります!

1人で家で黙々と計画立てて頑張る人にとってはそんなに苦痛ではないかもしれません。でも家だと、「スマホ触っちゃう」「漫画を読んでしまう」「テレビみちゃう」など誘惑満載…

そんな人は、LiNKS個別指導城陽校でぜひ一緒にテスト勉強をやりましょう!

【定期テスト攻略講座】はテスト前だけ塾に通って、授業を受けて、自習もできるとってもいい講座です!!

友達と競い合うもよし、自習できる環境で分からない問題を先生に質問するもよし!いいように塾を利用できます!

 

この2週間だけ必死に頑張って、いい夏休みを迎えませんか?

6月に入りました!

6月と言えば梅雨。つい先日も台風がで大雨でしたが、皆さんは大丈夫でしたか?維孝館中学校の3年生は修学旅行と重なってしまって帰って来れなくなってしまいました。みんな来週から元気に塾に来てね!

そして、リンクス個別指導宇治田原校では、6月は期末テストの月になります。1学期の成績を決める非常に重要なテストになるので、みんな気を引き締め直して頑張ってもらいます。

少し宣伝にはなりますが、立誠学院グループでは「定期テスト攻略講座」という講座を定期テスト前の土日で実施しております。個別指導は、「3時間✕2日間」徹底的にアウトプットを行う、テスト前最後の総チェック講座になります。

そしてこの6月だけは内部生のご紹介があればどなたでも無料で受講できるチャンスです。是非この機会に一緒に勉強を始めませんか?他塾に通われていても問題ありません!テスト前だけでも大丈夫です。一度リンクスの「定期テスト攻略講座」を体感してみてください!

 

理不尽な採点? ①

こんにちは、加茂駅前校の津村です。

さて、塾に限らず『先生』を仕事にしている人たちについてたびたび議論になる『採点』についてのお話です。


SNSが盛んになってからというものの、小学校(特に低学年が多いです)の保護者とみられるアカウントから理不尽な理由で×をつけられていることに(親子とも)納得がいかず、軽い炎上状態になることが散見されるようになりました。

こういった炎上でよく見られるパターンとしては『まだ習っていない漢字を使っている』『足し算やかけ算の順番が違う』といった素人目から見たら『別にいいじゃん!』と思うような事に揚げ足を取っているように見える事が多いのかとは思います。

ただ、これに関して僕自身は『勉強において気を付けてほしいポイントや立場によって変わる』という側面が大きく、それによって『守るべき』だったり『守る必要がない』と判断できると考えています。

勉強において気を付けてほしいポイントについての例を挙げると、小学校では『漢字の書き順』については低学年ほど口を酸っぱく言われますが、高校生ともなれば漢検の受験でもしない限りはあまり触れられる内容ではありません。

これは書き順は『筆で書いた字が墨でにじんだり、筆の上げ下げの関係でつながった時に、どっちから書いたかで見分けられるようにするため【図1】。』という歴史と特性から、『まだ字を書きなれていない小学校低学年は書き順を守っていれば〇をもらえる可能性が上がる』というメリットがあるります。


【図1】左と右の行書体(officeにて出力)
書き順を守ると『左』の横棒が上の斜め払いに流れているので、下の『エ』の部分がつぶれても読めるという事です。こういった見分け方は古文や考古学の研究に応用されているとか。

そうなれば小学校1・2年生などは特に『書き順は守るのが無難』という結論に落ち着くわけです。こういった場合は『守るべきルール』としては妥当であるため、採点としては『間違い』とした方がいいと言えます。

次に、立場によって気を付ける例としては、小学校の先生が4年生に『直方体の体積の計算』を教える時に【たて×横×高さ】で教えたのちに、3年生の時に学習した『九九の計算の順番は入れ替えても結果が変わらない』という事を忘れている子供たちの混乱を防ぐために【たて×横×高さ】の順で記載をする【図2】。といった配慮なども含まれます。



【図2】小学校の板書(ネットからの拾い物)

算数が得意な子や塾に通う子は内心『5×4先にやった方が楽やん』と思うかと思いますが、これも算数が苦手な子に対する先生の配慮の結果だったりします。

こちらについては、苦手な子についてはルールを守れば出来るわけですが、単元によっては『計算の工夫』を求める以上、そういった発想は今後の学習でより難しい問題を考える上で重要なスキルです。よって教える側の先生は『守るべきルール』であり、教わる側の小学生は『守らなくてもよいルール』となります。


では、これを踏まえて次の例を考えてみましょう。

これは実際に高偏差帯の某高校3年生の数学(入試演習授業)のテストの採点です。

【お礼】掲載許可くれた子。本当にありがとう!

8点問題のうち最初の方でのミスで-6点。内容としては高校1年生の1次不等式を少し発展させたもので、最終的な答えは”x>-1/5”というのも正解しています。

※ちなみにこの子、この問題が〇だったら100点満点だったという大変素晴らしい結果を出しています。だからこそ悔しいし納得できなかったようです(汗)

一見、何も問題ないように見えます(恐らくは僕もこの解き方をしてしまいます)が、よくよく×の理由を考えると、盲点となりやすい点が隠れています。

特に旧帝大国公立・高偏差帯私立大を受験したい高校2・3年生は1度考えてみてください。

続きはまた来週!


【CM】

リンクス個別指導加茂駅前校では、現在泉川中学校生を対象とした『定期テスト対策攻略講座』の募集を行っています。

②リーフレット - 加茂Ver

今回は期間も長く困っているお子様も多いと思いますので、今回だけの大判振舞い!

友人からの紹介があった場合は完全無料で対応させていただきます!

この機会にぜひリンクス個別指導をご利用ください。

2週間!!

みなさん、こんにちは。

久我の杜校の林です。

さて、もう2週間です。

「?」となってしまうかと思いますが、

神川中学の第2回定期テストまでちょうど2週間です。

「この間、テスト終わったのに」と思いました?

そうですね、間違いないと思います。

毎年のことになりますが、第1回と第2回の期間が一番短いので

こういうことになってしまうんですよね。

 

と、愚痴はこの辺にして、そろそろテスト勉強始めましょう。

おそらく、今日あたりにテスト範囲表も配布される頃だと思いますし、

今回は副教科のテストもあり科目数も多いので、

今から準備を始めてもギリギリなタイミングです。

 

「でも何から始めたらいいかわからない」という方は、

一度、リンクス個別指導久我の杜校へご相談ください。

引き続き「定期テスト攻略講座」の受付もしております。

第1回のテストがもう一つだった、今学習している単元が苦手、などなど

お気軽にご相談ください。

スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。

模擬試験を行いました(中学3年生対象)

こんにちは!LiNKS個別指導城陽校の栗本です。

昨日は金曜日の大雨が嘘のように暑い一日でしたね(苦笑)

さて、5月下旬に城陽市の中学校の中間テストが終わりましたので、LiNKS個別指導城陽校では6/3(土)に中学3年生の対象の模擬試験を実施しました。

 

まだ、多くの中学3年生が部活動もある中ですので、今回は夕方から夜にかけての実施です。

みんな集中して問題を解いてくれていました!

結果が返ってこれば、生徒1人1人としっかりと面談して今後の方針を立てていきます!

 

そして、約2週間後には1学期期末テストです!(この前中間テスト終わったばかりなのに…)

1学期の通知表を決める、そして副教科は1回勝負の大事なテストです!

そんな大事なテストに対して、より多くの生徒様に貢献するため、

LiNKS個別指導城陽校では「定期テスト攻略講座」として、普段お通いでない生徒様もご招待させていただきます!

持ち物は、筆記用具とノートとやる気!!

大事なテストでしっかりと結果を残すために一緒に頑張ってみませんか?

「定期テスト攻略講座」開講!!

みなさん、こんにちは。

リンクス個別指導久我の杜校の林です。

さて、気が付けば5月30日、もう6月ですね。

6月と言えば「梅雨」ですが、やはりここは「定期テスト」ですね。

なんせ、今日で次の「第2回定期テスト」まで3週間となったのです。

「この間テストが終わったところ」とお思いでしょうが、

もう3週間後にはテストが始まってしまいます。

という事で、今回は毎回好評の「定期テスト攻略講座」のご案内です。

 

毎回のテスト毎に実施しています講座なのですが、

現在リンクスに通われていない生徒さんが対象で、

リンクスがどんな塾なのか少しでも知ってもらおうというものです。

具体的には、体験授業(最大4回)とテスト対策(テスト直前の週末開催)を

少しの受講料(3,300円)で受講していただける講座です。

 

ただ、今回は好評いただいていることへの感謝を込めて、

受講料を1,100円という特別料金(先着10名様)で実施させていただきます。

もし現在通塾されているお友達やお知り合いの方からの

ご紹介となりますとさらに特典があるかも・・・。

 

時間・定員も限られておりますので、

ご興味ありましたら教室までご一報ください。

スタッフ一同お待ちしております。

テスト結果をどうするか?

こんにちは!リンクス宇治田原校の大西です。

少し期間が空いてしましましたが、宇治田原は今日も元気に開校中です!

そして今は、高校生の定期テスト真っ只中&中学生は中間テスト結果の返却中です。

さて、今回は「返ってきたテスト結果をどうするか」という話をします。中学生の多くがテスト結果が返って来た時に、「点数だけを見ておわり」という生徒が非常に多く感じます。それだけでは非常にもったいない!勿論結果は結果。しっかりと受け止めて次のテストの目標を立てなければいけませんが、その前にしっかりテスト直しをしましょう。

再度100点取れるまで解きなおすことが出来れば最高ですが、せめて自分が書いた答えで間違えている所だけでも見直しをして下さい。合っていると思ったのに間違えていた所は、とても惜しい所だと思います。なぜ間違えたかを見直すだけでも次のテストでは点数に繋がる可能性が高いです。

リンクスでは通常授業で受けている科目は、全員テスト結果をコピーして一問一問直しを行います。どこでどんな間違い方をしているのかを分析して次のテストにつなげます。基本的な部分で躓いていれば、講習などを利用して徹底的に復習を行います。

テストで点数を取ることは少々面倒くさいですが、決して難しい事ではありません。小さな積み重ねが結果につながるので、今からでも遅くないので、テスト結果と向き合ってみてください。