こんにちは! 個別教育フレックス城陽駅前校の鹿屋です!
日に日に寒さが増してきましたね・・・
あったかそうな服装の生徒もだんだん増えてきました。
体調管理忘れずに!
さて、先週から城陽駅前校では友人紹介キャンペーンが始まりました。
もうすでに友達に紹介してくれた生徒もいます!
中には「友達100人連れてくるわ!!」と意気込んでいる生徒も(笑)
友達とお互い切磋琢磨しながら頑張っていきましょう!!
城陽駅前校
鹿屋 貴行
個別指導塾 リンクスの日常をご紹介します。
こんにちは! 個別教育フレックス城陽駅前校の鹿屋です!
日に日に寒さが増してきましたね・・・
あったかそうな服装の生徒もだんだん増えてきました。
体調管理忘れずに!
さて、先週から城陽駅前校では友人紹介キャンペーンが始まりました。
もうすでに友達に紹介してくれた生徒もいます!
中には「友達100人連れてくるわ!!」と意気込んでいる生徒も(笑)
友達とお互い切磋琢磨しながら頑張っていきましょう!!
城陽駅前校
鹿屋 貴行
こんにちは、個別教育フレックス城陽駅前校の鹿屋です!
先日、近くの小学校の運動会を見学しに行きました。
フレックスに通ってくれている小学生の、普段とはまた違った姿が見られて楽しかったです。
中学生の体育祭は諸事情で見に行けず・・・ 来年こそは!
また中学生は、文化祭や合唱コンクールに向けて準備を進めているといった話もよくしてくれています。
そんなイベントが目白押しの2学期ですが、そうこうしているうちに2学期の中間テストが今日でほぼ3週間前、少しずつ迫ってきています・・・!
「まだ3週間あるからなんとかなるでしょ!」
と油断せずこれまでに学習したところの復習を少しずつ始めていきましょう!
自習への声かけやテスト対策講座を通して、城陽駅前校全体でしっかりフォローしていきます!
授業後にパシャリ! 元気よく通ってくれています!
個別教育フレックス城陽駅前校
鹿屋 貴行
こんにちは!フレックス城陽駅前校の鹿屋です!
2学期の始業式まであと2週間を切りました。
夏休みの宿題は終わりましたか?
きちんと始業式までに完成させて気持ちよく2学期をスタートさせましょう!
さて、今回ははじめにこの問題を見てください。
この問題を解けた人、日頃からよく勉強頑張っていますね。
一方で解けなかった人、毎年この関数の問題で差がつきやすいので少し危機感を持ってください。
実はこの問題、去年の京都府の中期の公立入試で実際に出題された問題なんです。
さらにこの問題、2年生で学習した1次関数の基本的な考え方で(2)の問題までは解けるようになっています。
こうした入試問題に取り組むための実践力は実際に問題を解いてみないと身につきません。
数学だけではなく、英語や国語、理科、社会、さらには小論文や作文などなど、過去に学習した単元を中心とした、それぞれの生徒にあったレベル別の入試対策講座を開講します。
演習後にはその場ですぐに解答解説を実施するため、自分の弱点単元を持ち越さないようにします。
受験まであと半年。今からでもやるべきことをしっかりやれば間に合います。
一緒に受験に向けて頑張っていきましょう!
城陽駅前校 鹿屋
こんにちは! 個別教育フレックス城陽駅前校の鹿屋です!
ついに夏休みが始まりましたね!
待ちに待った夏休みが来てウキウキしている人も多いと思います。
しかし!その夏休み中に終わらさなければいけないのが学校の宿題ですね!
夏休みの始まりと同時に、始業式へのカウントダウンも始まりました。
読書感想文や作文、自由研究など宿題が盛りだくさんだという話もよく耳にします。
しっかりこの日はこれを終わらせるというように小さな目標を毎日たてつつ計画的に進めていきましょう!
また、夏期講習も始まって1週間がたちました。
復習を進めていく中で、自分自身まだ覚えきれていないところが浮き彫りになってきた子も多いと思います。
1学期のニガテは絶対に2学期に持ち越さないよう、教室一丸となってサポートしていきますので、一緒に頑張りましょう!!
夏期講習の体験も随時受けつけておりますので、「ちょっと2学期大丈夫かな・・・?」と不安を持たれた方は是非当塾にお任せください!
個別教育フレックス 城陽駅前校
鹿屋 貴行
こんにちは! 個別教育フレックス城陽駅前校です!
5月末に中学3年生を対象に模試を行いました。
模試の結果も先週全員に返却しました。よく出来たところ、あまり出来なかったところ、それぞれ何かしら出てきたと思います。
しっかり復習して出来なかったところを次の模試では出来るようにしていきましょう!
「と言ってももうすぐ期末テストもあるし・・・」
「部活も忙しいし・・・」
時間を有効活用しないと結構大変ですよね。
なので!!
城陽駅前校では14時から22時まで、塾が開講している曜日はいつでも自習できるようにしています!
学校から直接来るのもよし、授業が終わった後に少し残るのもよし、ぜひ活用してください。
さらに!この夏、新しいキャンペーンもスタートします!!
1学期のニガテを2学期に持ち越さないよう、この機会にぜひご検討ください!!
城陽駅前校 鹿屋
こんにちは! 個別教育フレックス城陽駅前校です!!
GWが明けてからどんどん暑くなってきていますが、体調を崩していませんか?
私の周りでも体調を崩し気味な人がちらほら見かけられるので、気をつけていきましょう!
さて、今回は城陽駅前校の教室内について紹介したいと思います。
「普段どんなところで授業しているの?」
「自習環境はどうなの?」
と疑問に思っている方はぜひ参考にしてみてください!
・授業ブース
1:2形式の授業ブースが12個、全部で24席あり、とても広いです。
・映像スペース
中学生向けの映像授業や速読トレーニングのスペースも9席あります。この時期になると、ここでテストに向けて自習する中学生が多く見られます。
・高校生専用スペース
高校生専用の自習スペースです。扉で授業ブースと区切られているので、比較的静かな環境で自習をすることが出来ます。
以上が、城陽駅前校の教室の全容です。
きちんと整備された環境の中で、講師一同生徒一人一人にしっかり寄り添いながら学習のサポートをさせていただきます!
これからもどんどん情報を発信していきますので、よろしくお願い致します!
城陽駅前校 鹿屋
こんにちは! 個別教育フレックス城陽駅前校です!
学校が始まり、はや2週間が過ぎました。
城陽駅前校でも、「新しく友達が出来た!」「〇〇部に入った!」「後輩が出来た!」などなど、新学期らしい話題が飛び交っています。
この1年がそれぞれの生徒さんにとって楽しい1年になるよう願っています。
さて、そうした中、1学期の中間テストがだんだん近づいてきました。
東城陽中学校、南城陽中学校が1番早く、残り22日となりました。
特に新中学1年生にとっては、初めての定期テスト。「どんな問題が出るんだろう・・・」「時間内にしっかり書ききれるかな・・・」、いろんな不安があると思います。
そうした不安を解消するために、城陽駅前校では、予習型の授業・宿題・小テストを通してしっかり定着させることに本気で取り組んでいます!
これを何度も何度も繰り返して、ひとりひとりに「やればできる!」を実感してほしい!
これから一緒に頑張っていきましょう!!
城陽駅前校 鹿屋
2018年度も生徒達の成績あげるために、この先生達と全力投球!