とうとう中学生の高校受験も中期選抜を残すのみとなりました。宇治田原校では同時に、維考館中学の学年末テストと高校生の定期テストも同時期に行われますので、この時期は授業ブース内も自習ブースもすべて満席になります。
1年間見続けて来ましたが、それぞれが目標を持って取り組んでいる姿はみんな特に成長したと感じます。あとは結果を出すのみ!みんな頑張って!
個別指導塾 リンクスの日常をご紹介します。
とうとう中学生の高校受験も中期選抜を残すのみとなりました。宇治田原校では同時に、維考館中学の学年末テストと高校生の定期テストも同時期に行われますので、この時期は授業ブース内も自習ブースもすべて満席になります。
1年間見続けて来ましたが、それぞれが目標を持って取り組んでいる姿はみんな特に成長したと感じます。あとは結果を出すのみ!みんな頑張って!
高校入試も直前に迫ってきました!
現在、入試問題の演習⇒チェックの真っただ中ですが、ここまで直前になってくると、新しい単元の解説よりも、どれだけミスをしないように解くかに力を入れて指導します。全員合格に向けて頑張りましょう!
さて、勉強面は私たちにお任せいただければよいのですが、塾では出来ない準備として、受験に向けての「環境の準備」があります。
学校でもインフルエンザがかなり増えてきていますし、まだコロナもチラホラ伺います。どれだけ頑張っても体調を崩しては、受験当日力が発揮できません。これからは特に、マスクの着用、手洗いうがいの実施、栄養を考えた食事、睡眠時間の確保をお願いします。
受験当日は(学校により若干ずれますが)8:45集合、9:20~テストが開始となります。「当日は早起きしていかなければ」では手遅れになります。学校があるので概ね大丈夫かとは思いますが、受験日を想定した早寝やと早起きを実行してください。眠たい中でテストを受けるとケアレスミスが沢山出てしまいます。出来る限り万全の体調で挑んで下さい。
「緊張もしてないし、うちの子は大丈夫」という方こそ注意して下さい。1週間前、3日前と迫ってくるとソワソワしだして、不安に襲われる事はよくあります。そういう時は、「高校に合格するぞ!」という目標は大事なのですが、この目標には具体的な内容が無いので、出来れば「受験までに○○をして合格する」や、「○○までやって合格する」など、出来るだけ具体的な内容をイメージしてみて下さい。「受験まで、不規則動詞を全部忘れないようにする」などでも大丈夫です。
以上3つ上げましたが、子どもだけでは何ともならない内容も含まれますので、ご家庭でも受験当日これまでの力が発揮できるようサポートをしてあげて下さい。
クリスマスも終わり、お正月が近づいてきました。リンクス個別指導宇治田原校でも「冬期講習」の真っ只中です。
先日中3生たちの会話を聞いていると「合格祈願行く?」という話題で盛り上がっていました。
やはり京都で合格祈願と言えば「学問の神様」菅原道真を祀った「北野天満宮」が有名ですね。他府県からも多くの受験生が合格祈願に来られています。
しかし、「人が多い所はちょっと・・・」という意見もあり、「もうちょっとマイナー(失礼)な所で人が少ない場所は無いかなぁ」という話になっていました。
そこで少しリサーチをすると、すぐ近くに「藤森神社」と「宇治神社」がありました。
①「藤森神社」
「藤森神社」は勝運・学問と馬の神様として有名な神社のようです。
(以下、藤森神社HPより)
当社は、今から約1800年前に、神功皇后によって創建された皇室ともゆかりの深い古社です。本殿は正徳2年、中御門天皇より賜ったものです。特に当社は、菖蒲の節句発祥の神社としても知られ、今日では勝運と馬の神様として、競馬関係者(馬主・騎手等)、また、競馬ファンの参拝者でにぎわっております。
どうやらお馬さんファンが多い神社のようですが、学問に関しても、文武両道に優れていた舎人親王は、皇室や藤原一門の崇敬が厚く、天平宝字3年(759年)に、深草の里、藤尾(現在の伏見稲荷の地)に「藤尾社」として祀られているみたいです。
②「宇治神社」
「宇治神社」は学問の始祖・菟道稚郎子(応神天皇の皇子)が祀られているいる神社です。
(以下宇治神社HPより)
学業成就、各種の試験合格
幼い頃より聡明で、百済の王仁(わに)や阿直岐(あちき)について、学問の道を究められ、まさに文教の始祖として、学業成就・受験試験合格の神様として崇敬されております。
安産成就
御祭神は、安産の神「神功皇后」の孫神であり、また、安産多産である「うさぎ」ともご縁があるため信仰があります。
戌の日のお参りはもちろんのこと、卯の日での安産祈願の信仰もあります。
こちらは「みかえり兎」が有名ですね。初詣に行く方も多い神社ですので、宇治田原からは比較的近い場所ですので、是非勉強の合間に足を運んでみてはいかがでしょうか。
少し長くなりましたが、正直まだ神頼みをするタイミングではありません(笑)。受験までまだ時間はあるので、まずは志望校合格に向けて今出来る事を全力で頑張りましょう!
まだまだインフルエンザも増えていますので、手洗いマスクをして感染しないようにしましょう。
リンクス宇治田原校では頑張る子ども達を全力でバックアップします。気になられた方は是非一度無料体験授業を体感してください!講師一同お待ちしております。
ご無沙汰しております。リンクス個別指導宇治田原校の大西です。
さて、早いもので中学も高校も2学期期末テストが終わりあっという間に冬期講習が始まりました。みんなの結果と点数を回収して、分析直しが終わり、冬期講習で何をするべきかを決めて冬期講習開始です。
この2週間で2学期までの出来なかったところを直して、3学期の学年末テストでさらに特典UPを目指しましょう!
新しく冬期講習から授業が始まる生徒さんは、全員復習から入ります。これまでのテスト結果や実力テストの結果をお持ちいただき分析を行い自分が「何が苦手なのか」をはっきりさせてそこから直していきます。
小学生~高校生まで宇治田原町に住む方全員が対象となりますので、是非一度体験してみて下さい。
11月に入り少し寒くなってきてたと思えば、もう期末テスト直前になりました。今日は宇治田原校で三日間行う「定期テスト攻略講座」を実施しました。前半3時間はメイン科目の英語と数学を演習⇒質問⇒演習⇒質問の形式で行い、自分でちゃんと問題が解けるかの確認を行います。
後半はこの2学期から開始した「5科目丸暗記コース」で5科目の暗記事項などを最終チェックします。通常授業でそれぞれが掲げた目標に向けて、全生徒が集中して頑張っています!当日は頑張った分しっかり発揮できるように頑張ってね!
リンクス個別指導宇治田原校では、各テストごとに「定期テスト攻略講座」を行っております。「5科目丸暗記コース」「自由選択個別指導コース」と一人ひとりに合わせたコースがありますので、是非一度体験に来てみてください!もちろん期間中は自習室使い放題です!
世の中はハロウィン真っ最中ですが、皆さんも仮装して楽しんでいますか?ハロウィンとはキリスト教における「万聖節」の前夜祭として10月31日に行われています。仮装してお菓子をもらってパーティーする日! といったイメージを持つ方もいるかもしれませんが、実はずっと前からヨーロッパに存在していた宗教的なお祭りが起源です。
本題へ・・。大学受験生は公募推薦入試が開始され、高校受験生も受験まで残り約3ヶ月というところまで来ました。
そこで受験前に「最後に何をすればいい?」という声を聞きます。学校の進度にもよりますが、多くの高校受験生はまだインプットの途中の方が多いと思います。ですので受験勉強で今出来る事は、既に習った単元を覚えているかどうかの復習です。
リンクスでは1月(冬期講習明け)あたりからは過去問演習(アウトプット)に切り替えます。いきなり過去問を解いて「わからない!」とならないように、そこまではしっかり暗記事項のチェックなどをして下さい。
楽しい高校・大学生活はもうすぐそこ!頑張って乗り切りましょう!
第4回中3統一模試 9/30(土)実施!
こんにちは。宇治田原校の大西です。
全6回で毎年実施している中3生の模擬試験も後半戦に差し掛かりました。毎年後半に差し掛かると、生徒達も志望校判定にドキドキです(大事な所は志望校判定よりも出題内容ごとの成績なんですが…。)。
結果をじっくり見る事も大事ですが、見ているだけでは結果は上がりません。出てきた結果に対して何をするかの方が大事なので、そこを間違えないように頑張っていきましょう!
LiNKS宇治田原校では模試返却は毎月一人ひとり面談をしながら、次の模試までに何をするべきかを伝えています。全員が志望校に合格するまでは、今年も厳しく指導していきます。
今年は異常に暑い夏となっておりますが、熱中症や夏バテなど大丈夫ですか?
リンクス個別指導宇治田原校では、現在夏期講習の真っ只中!受験生はほとんど毎日塾に来て勉強を頑張っています!
小学生は先日(7/25)第一回「宿題お助け会」を実施しました。小学校3年生~6年生で、学校の宿題はもちろん、わからない所など質問を持ってきて、涼しい教室でみんなで宿題をしました。なかなか家ではゲームやタブレット、携帯など誘惑が多く進まないみたいですが、塾では何も邪魔するものが無いので、集中して取り組んでいました!
第二回は8/5(土)の13:00~行います!勿論受講料は全員無料。内部生だけでなく、初めての方も歓迎!ご兄弟同士やお友達と一緒でも大丈夫です。是非一度お越しください。
高校生は夏休み明けに行われる「休み明けテスト」に向けて復習を頑張っています。
それぞれ目標をもって頑張る事で、この夏で一歩成長できます!今からでも大丈夫!「頑張ろう」と思った時が変わるチャンス!是非一度リンクスを体験してみてください。スタッフ一同、生徒みんなが笑顔で2学期に挑めることを目標に全力で頑張っております!
本日より夏期講習開始です!
7月末まではまだ夏期講習募集は続けます!
まだ間に合いますので気になった方は是非ご連絡ください!
SNSも更新中!
是非チェックしてみてください!
★HPブログ
https://kobetsu.links-edu.jp/blog/
★Instagram
https://www.instagram.com/linksgroup_edu/
★Facebook
https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/
★立誠学院グループHP
https://www.rissei-gakuin.com/
中高生全員1学期期末テストも終わり、もうすぐ夏休みです。
リンクス個別指導宇治田原校では、7/21(月)より「夏期講習」が開始となります。
夏期講習で何をするかというと、とにかく「復習」です!通常授業では学校進度先行型で授業に合わせて進めていますが、それではなかなか復習が出来ずに定着しにくいです。そこで、学校が止まる長期休み中にこれまでの総復習を行います。特に英語と数学は積み重ね科目になりますので、次に進むためには必ず復習が必要です。
はじめてこのブログを読まれた方も、一度リンクスの夏期講習を体験してみませんか?初めての方は無料体験もついておりますので、是非お気軽にお電話下さい!