【城陽校】のんびり9月でいいのかな?

こんにちは!京都府城陽市にあります、リンクス個別指導城陽校の栗本です。

学校が始まって約1週間。久しぶりに学校に行った人も部活で毎日学校に行っていたという人も様々ですね。始まってすぐに休み明けテストや中学3年生は実力テストがありましたが、それもひと段落といったところかと思います。

 

さて、さまざまな中学校の年間行事予定を見ていると、9月って意外とテストもイベントもないのですね。。部活動で秋季大会があるので、運動系の部活動に入っている人はそちらがメインでしょうか?!

また、10月の初めに合唱コンクールがあるので、もうそろそろ練習が始まる頃ですかね?

 

さあ、ではのんびり9月を本当にのんびり過ごしていていいのでしょうか?

前回も書きましたが、2学期は1学期に比べて、勉強の内容が濃い!

城陽市の中学校は10月8日ごろから定期テストがあります!内容が濃い(難しい)2学期の勉強をいつも通りテスト2週間前から頑張っていても間に合いません。。。

つまり、この9月上旬から勉強を始められた人に、勝利の女神は微笑みます!

「でも、まだ先だしエンジンかからない」っていう思いもめちゃくちゃわかります。

だからこそ、いまするべきことは学校のワーク!

リンクス個別指導城陽校では、生徒様と相談して、普段の授業の日以外に「1週間で進んだ分のワークをする」日を設定して、そこで取り組んでくれている子がいます。

まだまだそんなにがちがちに勉強するのは難しくても、少しずつならきっと始められます。

家ではできないことも塾に行けば頑張れる!

テスト前に焦らなくてもいいように、授業と自習で塾をフル活用して、「のんびり9月」を「がんばる9月」に変えましょう!

 

気になった方は、下のボタンをクリックしてみてください!!

お問い合わせはこちら

 

★HPブログ

https://kobetsu.links-edu.jp/blog/

★Instagram

https://www.instagram.com/linksgroup_edu/

★Facebook

https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/

★立誠学院グループHP

https://www.rissei-gakuin.com/

☆Google口コミもよろしくお願いします!☆

https://g.page/r/CYYeK5mD6bzrEBM/review