【城陽駅前校】あなたの目標は?

こんばんわ、LiNKS個別指導城陽駅前校の鹿屋です!

いよいよ今週7月22日から「夏期講習」が始まります!

この夏をどう過ごすかが2学期の自分を左右する、とても大事な時間です。

友達にも一歩差をつけるためにも、全力で頑張りましょう!

 

また、先日7月の目標も教室に掲示しました!

くじけそうなときはこの目標に立ち返って自分を奮い立たせていこう^^

全力宣言!!

 

夏期講習期間中での無料体験、学習相談も随時募集しております。

ぜひお問い合わせください^^

 

LiNKS個別指導城陽駅前校

TEL 0774-56-5445

鹿屋(カノヤ)

夏期講習が始まります!

みなさん、こんにちは。

久我の杜校の林です。

気が付けば7月も19日、約3分の2が終わりました。

各学校も今週が1学期の終業式ということで、週の後半から夏休みです。

中学生は夏の大会、高校生は学校の夏期講習と完全な休みとはいきませんが、

気持ちの面では夏休みモードになりつつある様子が見られます。

ということで、我々リンクス個別指導久我の杜校も

今週半ばの22日から夏期講習に突入します。

朝からというわけにはいきませんが、

午後の1時から10時前まで毎日授業がぎっしりです。

特に受験生は夏期講習が始まることに戦々恐々していたり

やる気に満ちて武者震いしていたり。

我々スタッフも生徒のやる気に応えるため準備を進めています。

こちらは先日の講師研修の一コマです。

授業の進め方をもう一度全員でおさらいしています。

1年目の講師も5年目以上のベテランも初心に返って再確認。

みんなの目標を達成するべく講師一丸となって取り組みました。

 

さぁ、どこよりも暑い夏がやってきます。

それぞれの目標を達成すべく一緒に頑張りましょう!!

円周率ってどうして3.14でで止まってるの?

こんにちは、加茂駅前校の津村です。

今日のお話は小6からの質問のお話し。

『円周率ってずっと続くのに、どうして3.14で計算するの?』

なかなかハードな質問をぶつけられた訳ですが、改めて考えてみると、ゆとり世代時代に円周率”3”で行っていた頃はなぜマズかったのかなど、結構面白い話が出来るテーマであると思いましたので、今回はその話を書いてみたいと思います。


さて、実際の円周率ですが、3.141592653589793238…… と続いていき、2019年現在で31兆ケタ程度まで計算されています。そんな中で3.14までで止めてしまう理由を考える上で必要な考え方が有効数字と言われるものがあります。

例えば、人間の体重であれば、理屈の上では『食事をすると食べた分の重量が増加し、排せつを行えばその分の重量が減る』事になります。しかし、その度に『324g太った』とか『264g痩せた』といった話はしないと思います。これは、体重計の標記自体が『52.4kg』といった具合に100g刻みで刻まれているため、このような食事・排せつ・衣服の重量などをあまり気にせず体重を計ることが出来るようになります。

では、実際の小学校5・6年生で勉強するシーンを想定してみましょう!

5・6年生が勉強する際には円を書くにはコンパスで、その周りの長さを計るためには糸などを使って縁に沿わせて長さを計る方法が使われます。ではその長さを計るための物差しの目盛はどうなっているかと言われると、mm刻みとなっています。すると子供たちから見れば、『直径4cmの円の周りの長さは12.5㎝と12.6cmの間ぐらいで、若干12.6cmの方に寄っている。』という見方になるはずです。つまり4×3.14=12.56となれば適当なわけです。これを、10cmあたりまでの全ての円で考えた上げれば、自ずと『3.14』という値が見えてくるわけです。(まあ、実際にここまで『細かくじっくり』追求する先生は少ないと思いますが……)

当然、円のサイズを大きくすれば、3.14より下の桁に影響された誤差が出てくるわけですが、『400mトラックをスタートラインで一番外側のレーンが3cm長いじゃないか!』といったクレームをつけてくるような選手はまずいないので、大きな問題になるわけでもありません(笑) なので、円周率は3.14あたりで止めてしまうのちょうどいいという理屈になるわけです。

ちなみに、扱うスケールが以上に大きくなる世界では3.14より先の円周率を使う事があります。ただし、その例としても『NASAの宇宙船の軌道の計算のため』といったドデカイ世界観でも15ケタ程度で済んでしまうそうです。

この、有効数字という考え方はややこしく感じる事が多い単元でもありますが、私たちはそれとなくうまく使いこなしている概念でもあります。意外と近くにこの考え方があふれているので一緒に探してみてはいかがでしょうか?

リンクスの12年教育!

「やればできる」という「自信」大切に、

子ども達の「将来の選択肢」を広げる!

それが、リンクスの12年教育です。

夏期講習はもう直前!

皆さん、こんばんは!

城陽駅前校の桑代です。

 

期末テストも終わって、テストが返却されてきていることかと思います。

城陽駅前校では80点以上、90点以上、400点以上取った生徒の掲示をババンと貼り出し中です!

よく頑張ったね!

ただ、受験に向けてここからが勝負なので気を抜かずに頑張りましょう!

 

…というわけで、夏休みに一緒に頑張りましょう!という意味を込めて教室のいたるところにポスターを貼っています✨

自習室には2枚!

教室に入ってすぐの玄関に2枚!

面談室にも!

私たちも気合を入れて頑張るので、この夏本気で勉強しましょう!!

七夕飾り(こんな風になりました)

みなさん、こんにちは。

久我の杜校の林です。

先週お伝えした七夕飾りですが、こんな感じになりました。

短冊の重みで下まで垂れ下がってしまっています。

じつは、土台となるケースも連結してさらにブックエンドに固定しています。

それでも向きによっては倒れそうになったので、この形に。

七夕はおわりましたが、みんないっぱいかいてくれたので

もうしばらく置いたままにしておこうかなと思います。

 

さて、来週半ばからは夏期講習です。

短冊に書いた目標を達成できるようにがんばっていきましょう!!

夏休み特別企画! LiNKSおススメ自由研究

 

こんにちは、リンクスの学習コラムのお時間です!今回担当します加茂駅前校の津村です。

さて、中学生は期末テストも終わり(まだ終わってない高校生はもうちょっと頑張れ!)、いよいよ夏休みが目前に迫っております。受験生は『勝負の夏』などと言われる時期ではございますが、受験をしない学年も夏休みは大変です。そう、学校からの宿題です。特に読書感想文と自由研究などは『何をしたらええねん……』とネタ探しから始めなければならず非常に億劫に感じている子供たちも多いでしょう。

そこで、今回はおススメの自由研究テーマを5個紹介いたします!内容的にも見栄えがいい物が多いので、他の子たちと比べても目立つと思います(笑) 困っている人はぜひ参考にしてみてください。


【生物編】

 

1.最強の自動昆虫採集! 昆虫誘導材を作ってみよう!

※画像はイメージです

[説明]

・自由研究の定番、昆虫採集!でも、熱中症の危険がある中、虫を追っかけまわすのはしんどい!なら、昆虫の方から集まってもらおう!

[用意する物]

ゴキブリホイホイの誘因剤・ハチミツ風シロップ・料理酒・ピンセット

[作り方]

1.ハチミツ風シロップ(ハチミツではダメ)を湯せんして玉をなくす。

2.料理酒をとろみが増す程度に加えたら、ゴキブリホイホイの誘因剤を投入!すべて溶かさなくてもいいので溶液を集めたい容器に移す。

3.屋外に一晩放置!

[まとめるポイント]

・集まった昆虫たちをまとめてみよう

・昆虫が一体何に反応して行動しているのかを調べてみよう!

[注意]

・かなり強力なため、危険な虫や害虫も寄ってきます。集めた昆虫を取り出す際には細心の注意を払って行いましょう。


【地学編】

 

2.夏の天体ショー!ペルセウス座流星群を探せ!

※画像はイメージです

[用意する物]

・特になし(星座早見盤があると便利)

[説明]

・月食や日食はタイミングが合わないと見られません。じゃあ、毎年決まった時期にやってくる天体ショーなら話は別!今年は特に条件が良いぞ!観察してみよう!

[まとめるポイント]

・ペルセウス座流星群の名前の由来を調べてみよう!

・なぜ毎年同じ時期に見られるのかを調べてみよう!

[注意]

・夜間の観測なので、事故の危険が少ない場所で大人と一緒に行いましょう。


【化学編】

 

3.2層に分かれる カラフル液体インテリア

※画像はイメージです

[説明]

・水と油は混ざらない。みんなもよく知る常識を使えばキレイなインテリアを作れちゃう!自由研究のネタが決まっている場合でも、夏休みの工作に転用できるスグレモノです(笑)

[用意する物]

水(水道水でもOK)・パラフィンオイル・食用色素・油性ペン・ビーカー

[作り方]

1.油性ペンをペンチで分解し、インクをビーカーに移す。

2.油性インクの有機溶剤を蒸発させるためにしばらく放置。

3.油から少量取り出してパラフィンオイルを色付けする

4.染まったオイルと水を混ぜてよく振り、混ざり合わないか確認する。混ざってしまったら別のペンで1.から

5.混ざり合わない場合は、油のみを取り出して色見を調整する。

6.もう一方のビーカーで水を食用色素で染色。

7.入れ物に両方入れたら出来上がり!

[まとめるポイント]

・なぜ、水と油が混ざらないのかを調べてみよう!

・水と油の色の付け方から、『溶ける』について理解しよう!

[注意]

・油性インクとオイルには相性があるため、キレイなものになるかは運も絡みます。地道に行いましょう。

・油性ペンの有機溶媒は気分を害する恐れがあります。しっかりと換気を行いましょう。


【物理編】

 

4.メタルスライムで遊ぼう!

 

※画像はイメージです

 [説明]

・小学校でも大人気のスライム!でもゲームのスライムは自分で動くんだよなあ~。じゃあ、鉄の埋め込んだスライムなら磁石の力で動いてくれるんじゃない?

[用意する物]

四ホウ酸ナトリウム・ポリビニルアルコール・アルコール・使い捨てカイロ・磁石

[作り方]

1.四ホウ酸ナトリウム(ホウ砂・ホウ酸ソーダ)の飽和水溶液にポリビニルアルコール(洗濯のり)を混ぜ合わせる。しっかり混ぜないとムラが出来てしまうぞ。お好みの方さになったらスライムの完成だ!(おすすめはやや硬め。ゆっくり動く不気味なスライムになるぞ!)

2.使い捨てカイロを1Lほどの水に入れて鉄粉と活性炭に分離する。

3.磁石を使って砂鉄のみを取り出す。

4.砂鉄をスライムに混ぜ込んだら出来上がり!

[まとめるポイント]

・鉄が磁石にくっつく理由を調べてみよう!

・磁石のくっつく力の及ぶ範囲をスライムで遊びながら調べてみよう!


【社会編】

 

5.スペイン風邪とオリンピック

~100年前の感染症大流行下のオリンピックは如何にして行われたのか?~

※画像はイメージです

[用意する物]

・特になし

[説明]

・ある日、偉い人は言いました。『スペイン風邪のあった1920年のアントワープ五輪をやったんだから、日本の都合で東京五輪を中止するのはおかしい!』と。では、実際にアントワープ五輪を調べて、当時の評判・後世の評価を調べてみましょう。

[まとめるポイント]

・スペイン風邪がどういったウイルスだったのかを調べてみよう!

・スペイン風邪以外の影響はなかったのかを調べてみよう!

[注意?]

・かなりセンシティブな内容になります。中立性を保って書き上げることをおススメします(笑)


さて、いかがでしたか?モノによってはYouTubeのネタになったりもするようなものですが、その分イメージしやすく、真似もしやすいものになっています。

今年の夏の自由研究ネタに困っている子はぜひ参考にしてみてください。


[参考資料]

アリエナイ理科ノ大事典Ⅱ

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%8A%E3%82%A4%E7%90%86%E7%A7%91%E3%83%8E%E5%A4%A7%E4%BA%8B%E5%85%B8II-%E8%96%AC%E7%90%86%E5%87%B6%E5%AE%A4-ebook/dp/B07P64SGNP/ref=sr_1_2?adgrpid=115004490959&dchild=1&hvadid=492510181624&hvdev=c&hvqmt=b&hvtargid=kwd-411962291996&hydadcr=27704_11588514&jp-ad-ap=0&keywords=%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%8A%E3%82%A4%E7%90%86%E7%A7%91%E3%83%8E%E5%A4%A7%E4%BA%8B%E5%85%B8&qid=1623490427&sr=8-2

 

My Favorite Strip (津村の選んだ七夕短冊傑作選)

こんにちは、加茂駅前校の津村です。

各教室でも様子がバンバン上がっていますが、リンクスではこの1週間七夕イベントを実施していました。

そんな七夕で加茂駅前校がどうなったのか?

教室中が短冊で溢れかえりました!

たくさんの願い事が教室中に溢れかえっていました。見た目もキレイやし、しばらくこのままにしとこうかな~☆彡

さて、そんな中で今日は、私津村が選ぶお気に入りの短冊(My Favorite Strip)をご紹介!


【エントリーNo.1】すべてを全力で

[津村からのコメント]

オーソドックスながらも、実現には全力でこの夏を駆け抜ける必要があります。一緒に最高の夏にしましょう!


【エントリーNo.2】天才の条件

[津村からのコメント]

天才ってやっぱり(勉強をしなくても)全教科100点とれちゃうような人なのでしょうか?まあ、よっぽどの人でないとこんなドリームボーイ&ガールにはなれないので、頑張って全教科100点目指しましょう!


【エントリーNo.3】目指すべき栄誉

[津村からのコメント]

ランキング表とは、毎回模擬試験返却時に開示される『模擬試験 成績優秀者一覧』の事です。乗るだけでも凄いけど、なんと目標が全教科! 全力でサポートするので頑張りましょう!


【エントリーNo.4】超えたい壁

[津村からのコメント]

中3の男子の短冊です。いつも成績で競争して勝てないアイツに1教科でもいいから勝ちたい!という気迫が伝わってきます。ちなみにこのフレーズが他の中3男子たちに伝播して打倒シリーズが誕生していました。ブームの先駆けという意味でも高評価です(笑)


【エントリーNo.5】人類共通の希望

[津村からのコメント]

それな!!!


さて、いかがでしたでしょうか?

僕自身は、みんながお互いに『なんて書いたのか』で盛り上がっている姿を見るだけでも『やってよかったなぁ』と思ったりしてしまうわけです。

彼らの願いをかなえられるように夏期講習も子供たちと一緒に全力で取り組んでまいります!

 


【おまけ】

短冊がかなりの量を貰えたので、残りそうな短冊を使って先生方と一緒に遊んでみました。

【カテゴリー①】偉人のつぶやき

[津村からのコメント]

私が書きました。彼らの無念は永遠に語り継がれます。


【カテゴリー②】跋扈するギャンブラーたち

 

[津村からのコメント(というより解説)]

九連宝燈:麻雀において最も出すのが難しいと言われる役。出た瞬間嬉しすぎて死ぬ(らしい)。

赤短:花札の松・梅・桜についている短冊。『みよしの』以外の『の』は実は『か』らしい。

珍客登場!

【ほっこりネタです。】

こんにちは、宇治田原校の井本です。

本日、授業の最中に珍客がやってきました♪

どうしても、勉強したいと言う(?)ので、

ガチンコお勉強

LINKS勉強がしたい子が集まる、そんな場所です^^