【宇治田原校】頑張れ高校生!

みなさんこんにちは。京都府宇治田原町にあります、リンクス個別指導宇治田原校の大西です。

7月に入りましたね。もうすぐ七夕!中学生の定期テストもひと段落したところで、高校生の1学期期末テスト開始です!

 

数名「七夕に願い事書くよりも単語書け・・・。」と言わざるを得ない状況ですが(笑)、高校生みんな真剣に頑張っています。

 

通常、個別指導で英語と数学は受講科目なので問題ないですが、やはりこの時期で質問が多いのは、物理・化学・古典ですね。学校の授業速度が速く予習・復習する暇もなくテスト前になるので、「ヤバい!」という声が多く出ています。

 

少し宣伝にはなりますが、リンクスでは「ウイングネット」という映像授業を導入しています。特に時間の無い高校生には、自分の空いた時間で受講が出来る授業となっています。通常授業には、学校対応、定期テスト前対策授業があり、もちろん受験対策授業もあります。テスト前だけ受講することもできるので、是非一度体験してみてください。

今月下旬からは夏期講習がスタートします!

気になる方は気軽に連絡ください!

夏期講習受付中!
お問い合わせ

★HPブログ
https://kobetsu.links-edu.jp/blog/
★Instagram
https://www.instagram.com/linksgroup_edu/
★Facebook
https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/
★立誠学院グループHP
https://www.rissei-gakuin.com/
☆Google口コミもよろしくお願いします!☆
https://g.page/r/CW8_BX1ruLiKEB0/review

 

【城陽校】テスト対策、頑張りました!

みなさんこんにちは。

京都府城陽市にあります、リンクス個別指導城陽校の栗本です。

 

さて、今週の水曜日から金曜日にかけて、東城陽中・北城陽中・西城陽中で1学期期末テストが行われます。東城陽中のみんなは、今年から1学期のテストが1回になって、範囲がとても広くて大変かと思います。北城陽中・西城陽中のみんなは、中間テストとは違って副教科もあり、やることがたっぷりですね!

そして、テストまでの大事な土日!

リンクス個別指導城陽校では、お昼から夜にかけてみっちりと

「定期テスト攻略講座」を実施しました!

普段通ってくれている子も、今回のテストを頑張ろうと塾に来てくれた子もお昼からとても集中して取り組んでくれていました。しっかりと問題演習をしていく中で分からない問題は一人ひとり解説していき、「あー、そういうことね」となってくれていました!

 

あとはテストまでの残り少ない日数でしっかりとやり直しを何度もして、定着させて期末テストに臨もう!

 

 

【久我の杜校】さぁ、テストまで残り1週間!

みなさん、こんにちは。

京都市伏見区にあります、リンクス個別指導久我の杜校の林です。

さて、6月が始まりましたね。

と言っている間に神川中学校の定期テストまで1週間となりました。

テスト範囲も出そろっていますし、提出物(テスト対策プリント)もあります。

何から始めたらいいかわからないという人は、まずは提出物をやりましょう。

できれば金曜くらいには大体終わらせるのが理想。

じゃないと土日にテスト勉強ができなくなっちゃいますしね。

ということで、今週の土日(6/8・9)は定期テスト攻略講座の開講日です。

二日間でがっつり5科目の対策を行います。

塾生はもちろん、塾に通っていない方のご参加も大歓迎。

リンクスの定期テスト攻略講座で、今年最初のテストを乗り切りましょう!

みなさんのお越しをお待ちしております。

★HPブログ
https://kobetsu.links-edu.jp/blog/
★Instagram
https://www.instagram.com/linksgroup_edu/
★Facebook
https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/
★立誠学院グループHP
https://www.rissei-gakuin.com/
☆Google口コミもよろしくお願いします!☆
https://g.page/r/CW8_BX1ruLiKEB0/review

 

【城陽校】さぁ、期末テスト!

こんにちは!京都府城陽市にあります、リンクス個別指導城陽校の栗本です。

本日で1学期期末テストまで2週間となりました!

中間テストがあった学校では、テストまでの間隔が短いので、教科書やワークの細部まで勉強しないといけません。

反対に中間テストがない学校では、4月に勉強した内容から約2か月分がすべて出題されます(しかも9科目…)

リンクス個別指導城陽校では、毎週学校の提出物(ワークなど)をしっかりと進めていき、テスト範囲表が判明したころには提出物がまずはしっかりと終わっている状態を目指すように指導しています。ワークを進めていくのは塾で自習でやる生徒もいます!!

これができれば、テスト前にワークを終わらせるので必死…という状態から逃れ、ワークのやり直しや暗記に時間を使うことができるので、おすすめですよ!

 

「わかっているけど一人では難しい…」という方は塾で毎週何曜日と時間を決めて一緒に進めていきましょう!

今回のテストをしっかりと頑張りたいと思っている方を全力で応援します!一緒に頑張ろう(^^)/

 

★HPブログ

https://kobetsu.links-edu.jp/blog/

★Instagram

https://www.instagram.com/linksgroup_edu/

★Facebook

https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/

★立誠学院グループHP

https://www.rissei-gakuin.com/

☆Google口コミもよろしくお願いします!☆

https://g.page/r/CYYeK5mD6bzrEBM/review

【宇治田原校】1学期期末テストに向けて

みなさんこんにちは。

京都府宇治田原町にあります、リンクス個別指導宇治田原校の大西です。


1学期中間テストも終わり、全員のテスト分析も完了しました。今回は全学年数学の点数が大幅UP!テスト前に沢山演習して頑張った努力が結果に出ました。

と、言っているそばから6月24日~1学期期末テストが開始されます。期末テストなので科目も増えて、ワークの提出も増えるので、一人ひとり面談を行い、6月カレンダーを元に勉強スケジュールを立てました。テストまで残り3週間、結果が出るよう全力で指導しますので、みんな頑張りましょう!

★HPブログ
https://kobetsu.links-edu.jp/blog/
★Instagram
https://www.instagram.com/linksgroup_edu/
★Facebook
https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/
★立誠学院グループHP
https://www.rissei-gakuin.com/
☆Google口コミもよろしくお願いします!☆
https://g.page/r/CW8_BX1ruLiKEB0/review

 

 

【久我の杜校】そろそろテスト勉強はじめません?

みなさん、こんにちは。

京都市伏見区にあります、リンクス個別指導久我の杜校の林です。

 

さて、5月も今週でおしまいですね。

今週の土曜からは6月が始まります。

 

ん?6月?

と言うことは、いよいよ神川中学の第1回定期テストですね。

今年度は5月のテストがなくなり、1学期は6月12日からの1回のみ。

1回しかないので副教科もあり、3日間で行われます。

しかも今日(5/29)でちょうど2週間前。

まだ大丈夫とは言えなくなってきましたよ。

さあ、重い腰を上げてテスト勉強を始めましょう!!

 

リンクス個別指導 久我の杜校では、定期テストに向けた講座をご用意。

テスト直前の土日に集中して暗記を行う「5科目丸暗記コース(ゴカマル)」

苦手科目を個別授業で徹底的に対策する「苦手科目徹底コース(ニガテツ)」

 

どちらも毎回好評いただいている講座です。

テスト勉強はまだという方、何から始めたらいいかわからないという方は

ぜひ、リンクス戸別指導 久我の杜校へ!

それぞれ座席数に限りがありますので、お申し込みはお早めに。

 

 

★HPブログ
https://kobetsu.links-edu.jp/blog/
★Instagram
https://www.instagram.com/linksgroup_edu/
★Facebook
https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/
★立誠学院グループHP
https://www.rissei-gakuin.com/
☆Google口コミもよろしくお願いします!☆
https://g.page/r/CW8_BX1ruLiKEB0/review

定期テスト攻略講座のご案内

 

リンクス個別指導 定期テスト攻略講座の専用ページへアクセスいただきありがとうございます。

 

6月と言えば期末テストのシーズン!

中間テストがなかった学校も、このタイミングは必ずテストが実施されます。

中間テストを実施した学校は『短い範囲による深い内容の問題』を副教科がある中で学習する必要があり、中間テストがなかった学校は『1学期分の膨大な試験範囲』を副教科ともどもこなしていく必要があります。

そんな1学期末テストの強い味方となるのが定期テスト攻略講座!

リンクス個別指導では、2つのコースを準備しています。


①ゴカマル(5科目丸暗記コース)

 ゴカマルはこんな中学生におススメ!

テスト前は提出物に必死で単語や用語・漢字まで覚える時間がない……

提出物は終わったけど、定着の確認が出来ていない。

 ゴカマルはテスト直前の土日を使って5科目の基本的な単語や漢字を徹底的に暗記する講座です。

すべての教科をしっかりこなして、2日間を600分で1100円

5科目丸暗記コース 開講日程

リンクス個別指導 久我の杜校:6/8(土)・6/9(日)

リンクス個別指導 加茂駅前校:6/15(土)・6/16(日)

リンクス個別指導 個別城陽校:6/15(土)・6/16(日)

リンクス個別指導 宇治田原校:6/22(土)・6/23(日)

 


②ニガテツ(苦手教科徹底コース)

 ニガテツはこんな中学生におススメ!

自分で暗記とかの勉強はできるけど、ワークやプリントの応用問題が難しくて分からない

他の単元は出来るのにココの単元だけが分からない!この単元を教えて

暗記以前に勉強が苦手なので、テスト範囲の内容をイチから教えて

個別指導ならではのじっくりとマンツーマン指導で、苦手単元を徹底的に指導する ニガテツ

80分授業が4回の個別指導3300円


 

 

過去の定期テスト攻略講座の様子

 

久我の杜

城陽

宇治田原

加茂駅前


 

LiNKS個別指導の定期テスト攻略講座

今回に限り、塾生からの紹介で受講料無料のキャンペーンの実施中です!

ぜひ、お近くのお友達にお声がけの上ご参加ください。

お申込み受付中です。

⇊⇊⇊⇊⇊⇊⇊⇊申し込みはこちらから⇊⇊⇊⇊⇊⇊⇊⇊

https://kobetsu.links-edu.jp/contact/index.php

定期テストがないとき~!

こんにちは、京都府木津川市にあります、リンクス個別指導加茂駅前校の津村です。

タイトルが551のCM風となっておりますが、前回のブログで記載したように、加茂駅前校の近隣中である泉川中学校は今年から中間テストを完全廃止しており、他の教室がテスト前でピリピリする状態の中で非常にまったりとした時間が流れています。ハラハラしているのは集客チャンスが減った津村くらい?

(↓↓↓↓↓↓前回のブログはコチラ↓↓↓↓↓↓)

中間テストが消えてしまう時代に

しかし、定期テストが無くなっているからこそ、テスト前にワークを仕上げるという勉強スタイルでは絶対に勉強が間に合わないので、18(土)に学校ワーク完成自習日を設定して、ワークに取り組みました。

時間は14:30~18:50!たっぷりと時間を取って行います。

難しい証明文の問題は1回答えを確認して…… テスト前にはマスターだ!

英作文の内容を考え中…… 中3生は修学旅行を挟んだ反動か、特に課題が多い様子(汗)

部活・試合後に参加する子も! よく頑張ってます♪

 

加茂駅前校ではテスト前に限らず、必要な時にこのような自習教室を適宜開催し、本番のテスト前にはしっかりと各々の勉強に集中できるように工夫を凝らしています。

泉川中学校の定期テストは6/19(水)~21(金)!頑張っていきましょう!

 

【おまけ】定期テストがあるとき~

高校生は普通に定期考査があります。しかも、通塾者全員が21(火)~24(金)に集中するという!

という事で、高校生たちも定期考査対策としてガッツリ教室を利用しています。


★HPブログ

https://kobetsu.links-edu.jp/blog/

★Instagram

https://www.instagram.com/linksgroup_edu/

★Facebook

https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/

★立誠学院グループHP

https://www.rissei-gakuin.com/

☆Google口コミもよろしくお願いします!☆

 

【テスト対策】5月11日・12日実施!!

今年も1学期中間テストの季節になりました。私はもう何回目でしょうか・・・(苦笑)

さて、維考館中学校は16日・17日、高校生は20日から定期テストが始まります。

まずは中学生の対策として「定期テスト攻略講座」をこの土日で実施します。

14:00~19:00まで5科目すべてを二日間徹底的にチェックします。

19:00以降はテスト対策で出来ていなかった所を自習・質問対応をしながら22:00まで対策をします。

新学年初回テストで全員が目標点を取れるように頑張りましょう!

 

GW終わりましたね

みなさん、こんにちは。

京都市伏見区にありますリンクス個別指導久我の杜校の林です。

 

さて、ゴールデンウイークもおわり本日より5月度がスタートいたします。

みなさん、ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたか?

部活の大会も行われていたので、忙しかったという方も多いかと思います。

わたくしも例にもれず毎年行かせてもらっています、

塔南高校・開建高校吹奏楽部の定期演奏会にお邪魔してきました。

毎年塾生が在籍しているということもありますし、

卒業した生徒や講師がOB・OGが参加しているということで、

ここ数年恒例行事となっております。

今年も迫力あるステージで、あっという間に時間が過ぎました。

何より、塾生や卒業生が頑張っている姿を見られ元気をもらいました。

今年もこの定期演奏会で充電してGW明けを迎えることができました。

 

さて、前置きはこのくらいにして、本題です。

5月ということで、いよいよ定期テストが始まります。

今年は最寄りの神川中学が1学期の定期テストを6月の1回のみとしたので

例年とは異なっていますが、他の中学や高校生は関係ありません。

早い学校でしたらテストまで2週間を切っています。

連休モードはおしまいにして、いよいよここからテスト勉強開始です。

 

また、テストが6月までない神川中学生も油断は禁物。

5月のテストがないということはその分テスト範囲が広くなります。

特に2・3年生は前学年の最後の単元が残っています。

それらも入ってくるのでのんびりはしていられません。

副教科もありますので6月に入ってからでは間に合いませんよ。

そこで、6月に入って慌てないように、

「神川中限定 5月早期テスト対策講座」をご用意しました。

1科目からでも受講できますし、複数科目も可能です。

現在学校で学習している単元や、すでに学習した単元、

前学年の単元など状況に合わせて対応します。

現時点で少しでも不安な科目や単元があるようでしたら、

ぜひ受講してみてください。

テスト勉強って何をしたらいいかわからないという方も大歓迎です。

スタッフ一同、皆さんのお越しをお待ちしております。