【久我の杜校】夏期講習開講中!

みなさんこんにちは。

京都市伏見区にあります、リンクス個別指導久我の杜校の林です。

さて、夏休みも中盤に差し掛かっている頃だと思います。

学校の宿題の進み具合はどうですか?

今年は例年より夏休みに入るのが早かったこともあって、

塾生の何人かは既に宿題を終わらせています。

もちろん、多くの生徒がまだ途中ですが・・。

全体としては、確認できている限り、7~8割くらいの生徒が

宿題の6割から7割くらい終わっているような状況ですね。

明日(8/7)から夏期講習の中断期間に入りますが、

大体の生徒がこの期間に終わらせる予定です。

ただ、半分もできていないという生徒も一部いますので、

何から取り組むか優先順位を一緒に考えて中断期間開けには

8割以上終わっているように指示しています。

果たして、どこまで取り組んでくれるか、楽しみです。

 

と、夏休みの課題についてお話しているのには理由がありまして、

神川中学校の次の定期テストが9/4・5に予定されています。

2学期が始まるのが、8/26ということで、1週間ちょっとしかないんですよね。

というわけで、少しでも早く課題を終えて、テストに向けて

勉強してほしいという状況なのです。

 

もちろん、定期テスト攻略講座開催予定ですが、

それまでに取り組めることは取り組んでほしいというのが正直なところです。

 

夏休みも残り3週間ほど、2学期が始まる直前に焦らないように

今のうちにしっかりと取り組んでおきましょう!

 

★HPブログ
https://kobetsu.links-edu.jp/blog/
★Instagram
https://www.instagram.com/linksgroup_edu/
★Facebook
https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/
★立誠学院グループHP
https://www.rissei-gakuin.com/
☆Google口コミもよろしくお願いします!☆
https://g.page/r/CW8_BX1ruLiKEB0/review

夏のひととき

こんにちは。加茂駅前校の津村です。

さて、8月となりました。今年は早すぎる梅雨明けに7月から続く猛暑と、すでに暑さはもうおなかいっぱいな状態となりますが、皆様いかがお過ごしですか?

ホント勘弁してほしいよ!

加茂駅前校は例年と同じく夏期講習が満員御礼となっており、子供たちも先生方もフルスロットルで頑張ってくれています。

今日は、夏期講習の様子をご紹介です♪


夏期講習期間は教室内も特別仕様!教室内の天井には提灯がぶら下がっています。特に窓側は1列に並んだ提灯が教室内の映えスポットとかしています。


 

各ブースでは生徒たちがそれぞれの課題に先生方と一緒に向き合っています。特に受験生は勝負の夏!基礎からみっちり復習を進めています。


空きスペースでは自習に勤しむ子供たちも多く見られます。塾内での宿題はもちろん、学校からの宿題を持ってきて演習に取り組む子も多いです。


こちらは映像授業を受けている高校生です。ニッチな教科はこのように授業を受けることもできます。


色々と復習が必要な夏休みですが、ボーッとしているとすぐ終わってしまいます汗

特に泉川中学校は夏休み明けから3週間で定期テストというかなりタイトなスケジュールとなっています。加茂駅前校では計画的に夏休みを乗り切れるよう引き続きサポートを行います。

 


★HPブログ
https://kobetsu.links-edu.jp/blog/
★Instagram
https://www.instagram.com/linksgroup_edu/
★立誠学院グループHP
https://www.rissei-gakuin.com/
☆Google口コミもよろしくお願いします!☆
https://g.page/r/CW8_BX1ruLiKEB0/review

8月に入りました!

みなさんこんにちは。京都府宇治田原町にあります、リンクス個別指導宇治田原校の大西です。

夏期講習に入り、授業が続いていますので、久々の更新となります。気付いたら8月に入り、もう少しで前半戦折り返しです。皆さんは夏休み計画通りに進んでいますか?

宇治田原校では、夏期講習から体験に来ている小中学生も増えて、休み時間はワイワイ、授業中はピリピリとメリハリをつけて頑張っています。リンクスの夏期講習は中学3年生・高校3年生以外は、基本的には1学期の復習です。学校が止まっている今しっかりと復習をすることで2学期からの勉強がスムーズに進みます。そして復習が終わり次第学校の予習に入ります。予定ではお盆明けには予習に入るかなと考えています。

 

中学3年生は夏期講習の最終日、8月23日・24日に「サマートライアル」という受験特訓講座が開始になります。今年も京都大谷高校を借りて、授業と模擬入試を実施します。残り半年何ができるかをしっかりと考えて取り組ませていきます。

夏期講習の募集はおかげさまで授業が埋まってしまいましたので、一旦お盆で終了となりますが、2学期からの体験はお盆明けより受付を開始しますので、「2学期から気持ちを切り替えて頑張ろう!」「受験最後の追い込みをしたい!」という生徒様は是非一度リンクスに体験に来てください!

一緒に頑張りましょう!

夏休み、楽しめてますか~?

こんにちは!京都府城陽市にあります、リンクス個別指導城陽校の栗本です。

さて、夏休みが始まってはや1週間がたちました。毎日とにかく暑い!!

中学3年生の中には、部活をまだまだ頑張って大会を進んでいる方も、惜しくも負けてしまい引退となってしまった方もおられるかと思います。

また、中学1・2年生は先輩が引退して、来年は自分たちが!と決意を新たに部活に励んでいる人も多いのではないでしょうか。

そんな中学生にとって、夏休みは部活も大変ですが、たっぷりと遊べるとても楽しい期間ですね!でも。。。

「学校の宿題もしないと。。。」

「部活が終わったし、受験勉強しないと。。。」

「1学期の内容が難しかったけど、2学期大丈夫かな?!」

など、楽しい夏休みを勉強が邪魔してしまいますよね。。。

 

だからこそ、楽しい夏休みを過ごすために、涼しい教室で効率よく勉強して、残りの時間はたっぷり遊ぶ時間に使えるようにしませんか?

リンクス個別指導城陽校では、「夏の無料体験」として、夏休み中に塾の授業を受けてもらう(もちろん無料で!)ことで、授業以外の時間も教室を使ってもらうことが可能です。

家でダラダラとすごしてしまうくらいなら、リンクス個別指導の授業と自習で効率的に復習や受験勉強、そして、学校の宿題を終えてしまって、残りは楽しい夏休みを過ごしませんか?

 

気になった方は、下のボタンをクリックしてみてください!!

夏期講習の詳細はこちら

 

★HPブログ

https://kobetsu.links-edu.jp/blog/

★Instagram

https://www.instagram.com/linksgroup_edu/

★Facebook

https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/

★立誠学院グループHP

https://www.rissei-gakuin.com/

☆Google口コミもよろしくお願いします!☆

https://g.page/r/CYYeK5mD6bzrEBM/review

 

【久我の杜校】神川中学生 テストお疲れ様

みなさん、こんにちは。

京都市伏見区にあります、リンクス個別指導久我の杜校の林です。

 

さて、今日は6月21日です。

神川中学のみなさんはテストが終わったところですね。

出来はどうでしたか?

いつもよりできました?

返ってくるのが楽しみという人も、返ってきてほしくないという人も

どちらの人も、返ってきた答案はきちんと見直ししておきましょう。

 

どんな間違いがあったのかを確認することはとても大事です。

何ができていて何ができなかったのかを確認することで

次のテストに向けて準備することがわかりますし、

自分の間違える特徴なんかも気づけたりします。

返ってきた点数に一喜一憂するのもよいのですが、

そのあと必ず内容を確認して、次のテストに活かしていきましょう。

 

何からすればいいかわからない、そんなあなたはリンクス個別指導へ。

答案の見方や間違いの特徴など一緒に確認させてもらいます。

お気軽に、リンクス個別指導 久我の杜校へご連絡ください。

 

★HPブログ
https://kobetsu.links-edu.jp/blog/
★Instagram
https://www.instagram.com/linksgroup_edu/
★Facebook
https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/
★立誠学院グループHP
https://www.rissei-gakuin.com/
☆Google口コミもよろしくお願いします!☆
https://g.page/r/CW8_BX1ruLiKEB0/review

【城陽校】テスト直前の勉強の仕方!

こんにちは!京都府城陽市にあります、リンクス個別指導城陽校の栗本です。

北城陽中学校の生徒の皆様は昨日で定期テストが終わりましたね!お疲れ様でした!!!

そして、東城陽・西城陽・城陽中学校の皆様は来週の月曜日から定期テストがスタートします。

特に東城陽中学校は1度しか定期テストがないので、今回のテストがとても大切です。

そんな皆様にお伝えしたい、テスト前の土日の勉強についてです。

最も大事なことは・・・

言葉や漢字・単語や公式などを覚えられているか確認すること!

とても当たり前なように聞こえますよね。

でも、多くの生徒様が「たくさん書くこと」や「何度も読むこと」「教科書を見ること」に時間をかけています。

定期テストは当たり前ですが何も見ずに書けることが必須です。

つまり、何かを見ながら何度も書くことよりも、何も見ずに書けないものが何かを把握して練習することが大事だと考えます。

そこでやるべきことが「たくさん書いたから覚えられただろう」ではなく、「ワークの解答を隠しながら、答えられるかを確認すること」なのです。

もし、このブログを見てくださっている保護者様は、できれば、お子様に土曜日中にこの「確認」という作業をさせてみてください。そして、そこで書けなかったものは「テストまでに頑張って覚えて、もう一度確認してみよう」と声をかけてあげてください。

そうして、1つでも多く書けないものを減らしていくことが最後のテスト勉強です。何も難しい問題を解くことばかりがテスト勉強ではありません。テストの70%は基礎から標準レベルの問題ですので、そこの点数を確実に取ることで十分点数は確保できます!

 

 

そして、今回ご案内させていただくはリンクス個別指導の

「定期テスト攻略講座」の5科目丸暗記コースはこの確認と暗記を何度も繰り返すコースです。※もちろん、わからない問題も解説も行います。

東城陽中・西城陽中・城陽中の方は、6/21・22の2日間がっつりテスト勉強をしてもらえます。

まずは、一緒に初めてみましょう

 

気になった方は、下のボタンをクリックしてみてください!!

定期テスト攻略講座の詳細はこちら

 

★HPブログ

https://kobetsu.links-edu.jp/blog/

★Instagram

https://www.instagram.com/linksgroup_edu/

★Facebook

https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/

★立誠学院グループHP

https://www.rissei-gakuin.com/

☆Google口コミもよろしくお願いします!☆

https://g.page/r/CYYeK5mD6bzrEBM/review

 

【宇治田原校】定期テストまで残り2週間!

こんにちは!京都府宇治田原町にあります、リンクス個別指導宇治田原校の大西です。

維考館中学校、1学期最後の定期テストについてご案内します。

何と今回は年に1度の完全無料招待講座となっております。!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓詳細↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 


①ゴカマル(5科目丸暗記コース)

 ゴカマルはこんな中学生におススメ!

テスト前は提出物に必死で単語や用語・漢字まで覚える時間がない……

提出物は終わったけど、定着の確認が出来ていない。

 ゴカマルはテスト直前の土日を使って5科目の基本的な単語や漢字を徹底的に暗記する講座です。

すべての教科をしっかりこなして、2日間を600分で1100円!⇒無料!

5科目丸暗記コース 開講日時

宇治田原校(維孝館中対象):6/21(土)・6/22(日)
両日⇒14:00~19:00

 


②ニガテツ(苦手教科徹底コース)

 ニガテツはこんな中学生におススメ!

自分で暗記とかの勉強はできるけど、ワークやプリントの応用問題が難しくて分からない

他の単元は出来るのにココの単元だけが分からない!この単元を教えて

暗記以前に勉強が苦手なので、テスト範囲の内容をイチから教えて

個別指導ならではのじっくりとマンツーマン指導で、苦手単元を徹底的に指導する ニガテツ

80分授業が4回の個別指導3300円!⇒無料!

是非この機会にリンクス個別指導宇治田原校を体感してください!!

完全無料テスト対策はこちら

 

★HPブログ

https://kobetsu.links-edu.jp/blog/

★Instagram

https://www.instagram.com/linksgroup_edu/

★Facebook

https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/

★立誠学院グループHP

https://www.rissei-gakuin.com/

☆Google口コミもよろしくお願いします!☆

https://g.page/r/CYYeK5mD6bzrEBM/review

 

【城陽校】テスト1週間前からの過ごし方

こんにちは!京都府城陽市にあります、リンクス個別指導城陽校の栗本です。

さて、先週はテスト2週間前の勉強方法について書かせていただきましたので、今回はテスト1週間前についてです。

テストまで1週間となると部活が休みになり、急に勉強できる時間が増えたような気がしませんか?

でもよく考えてみましょう!

学校が終わって帰宅するのが大体16時頃、夜に寝るのが大体23時頃とします。

帰ってから着替えやごはん・お風呂などの時間が大体1時間半~2時間ぐらいでしょうか。

つまり実質学校がある平日は5時間~6時間程度が勉強に費やせる時間です。

5教科のテストがある場合は、1教科につき1日1時間しかかけられません。

土日に少し多めに時間を取ったとしても、1週間で1科目にかけられる時間はテスト前の1週間で8時間程度といったところ…。

その約8時間で単語を覚えたり、計算の練習をしたり、文法を理解したりとやることは盛り沢山です。

そんな時に役に立つのが、前回書かせていただいた、

ワークのわからない問題や教科書を見た問題にチェックをつけておくこと!!

自分が苦手な範囲や問題にまずは時間を割くことで「ここが出たら嫌だなあ」といったマイナスな気持ちを減らしていきましょう!

そして、もう1つ!

暗記物(単語や漢字や言葉)はテスト勉強1日目に頑張る!2日目以降は忘れていないかのチェックをし続ける!

これを意識して行動していくだけで、テストのときに

「覚えたはずなのに~💦」という後悔は一気に減ります。

人間は忘れる生き物なので、忘れることを前提にテストまでの毎日チェックしましょう!

 

そして、今回ご案内させていただくはリンクス個別指導の

「定期テスト攻略講座」

テストに向けて頑張りたい方を無料ご招待!

まずは、一緒に初めてみましょう

 

気になった方は、下のボタンをクリックしてみてください!!

定期テスト攻略講座の詳細はこちら

 

★HPブログ

https://kobetsu.links-edu.jp/blog/

★Instagram

https://www.instagram.com/linksgroup_edu/

★Facebook

https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/

★立誠学院グループHP

https://www.rissei-gakuin.com/

☆Google口コミもよろしくお願いします!☆

https://g.page/r/CYYeK5mD6bzrEBM/review

 

【城陽校】テストまであと2週間!

こんにちは!京都府城陽市にあります、リンクス個別指導城陽校の栗本です。

前回、テスト4週間前について、書かせていただきましたので、

今回はテスト2週間前から1週間前までの過ごし方についてです。

 

中学生にとってテスト2週間前とは…

①テスト範囲が発表される

②まだ部活動は続いている

大きくはこの2つが挙げられます。

そこで、1週間前(部活動が休みになる)までにやっておくべきことはただ1つ!

「提出物を完成させる」

テスト範囲表を確認したら、まずは提出物を完成させましょう!

1週間前に入るまでに提出物が終わっているかどうかで、その後の勉強が大きく変わります。

1週間前までにやっておくメリットは大きく3つあります。

①今回のテスト範囲がどのような範囲か大まかに確認ができる

②一通り取り組むことでわかるところとわからないところを選別できる

③自然とアウトプット(演習)をすることができる

特に②については、ワークなどを解いていくときに、教科書を見たり、誰かに教えてもらった問題は印をつけておくと復習の時にすごく効果的です!

まだ部活があって疲れていても、テスト範囲表と向き合って、1週間かけて少しずつ提出物に取り組んでいきましょう!

次回はテスト1週間前のやるべきことについてです。

リンクス個別指導城陽校では、

「定期テスト攻略講座」を実施中!

今、塾に通っていない人も、他の塾に通っている人も大歓迎!!

まずは、テスト前の勉強から一緒に始めてみましょう!

気になった方は、下のボタンをクリックしてみてください!!

お問い合わせはこちら

 

★HPブログ

https://kobetsu.links-edu.jp/blog/

★Instagram

https://www.instagram.com/linksgroup_edu/

★Facebook

https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/

★立誠学院グループHP

https://www.rissei-gakuin.com/

☆Google口コミもよろしくお願いします!☆

https://g.page/r/CYYeK5mD6bzrEBM/review

 

【城陽校】1学期期末テストまであと1カ月!

こんにちは!京都府城陽市にあります、リンクス個別指導城陽校の栗本です。

さて、GWも終わって、毎日暑い日が続きますね。もう夏なのでしょうか?

 

この前中間テストがあった学校は終わったばかりですが、城陽地域の中学校は本日で

1学期期末テストまで約1カ月です!!!

と言われても、まだテスト範囲表も配られていないし、部活だってあるし、修学旅行の準備とかもあってあまり進んでないし。。。

それでも、今から出来ることを始めることが大事です!

では、出来ることとは…

各科目のワークを進めておく!

これに尽きます。

テスト範囲が発表されてから、ワークを始めていたら、終わったころにはテストが始まってしまったという経験はありませんか?

提出物のワークって全部の科目を足すとまぁまぁのページ数なんですよね…。

だからこそ、今日学校で習った科目の習った範囲の分だけ、ワークを進めておきましょう!!

「塵も積もれば山となる」作戦で、毎日や2日に1回、進めておくだけで、きっとテスト範囲表が発表されたときに

「意外と終わってるやん(^^♪」という感情になるはずです!

そうすれば、他の問題集を解いたり、ワークをもう一度やり直してみたり、テスト対策プリントを覚えたり、様々なテスト勉強ができますよね!

日々の努力で、テスト前のやるべきことを減らしていきましょう!

「でも一人ではできない。。」「うちの子テスト前にならないとエンジンかからないみたい。。」

そういった方は、まずは一緒にやってみましょう!

体験授業は随時受付中です!

気になった方は、下のボタンをクリックしてみてください!!

お問い合わせはこちら

 

★HPブログ

https://kobetsu.links-edu.jp/blog/

★Instagram

https://www.instagram.com/linksgroup_edu/

★Facebook

https://ja-jp.facebook.com/linksgroup.edu/

★立誠学院グループHP

https://www.rissei-gakuin.com/

☆Google口コミもよろしくお願いします!☆

https://g.page/r/CYYeK5mD6bzrEBM/review